
高校生がデザインしたポスターや本丸広場の模擬店復活でも「城址まつり」を盛り上げます。 第30回目の記念すべき開催となる「小机城址まつり」(城郷地区連合町内会などによる実行委員会主催)は、今月(2025年)4月13日(日) …
高校生がデザインしたポスターや本丸広場の模擬店復活でも「城址まつり」を盛り上げます。 第30回目の記念すべき開催となる「小机城址まつり」(城郷地区連合町内会などによる実行委員会主催)は、今月(2025年)4月13日(日) …
【法人サポーター会員によるPR記事です】お店の運営は「船乗り」のようーー子どもたちが、“航海”にも似た起業のドキドキ・ワクワク感を共有。「自ら選ぶ」起業ならではのチャレンジを体感できる時間となったようです。 先月(202 …
【コラム】これも市の“出先機関”の建物ゆえの宿命でしょうか。菊名6丁目の綱島街道沿いにある「港北図書館・菊名地区センター」(旧港北区総合庁舎)は、旧横浜市役所などの設計を手掛け、日本を代表する建築家の一人として知られる村 …
2025年の最新路線図が公開されています。 横浜市交通局は最新版となる今月(2025年)4月1日現在の「横浜市営バス路線マップ(2025年4月版)」をサイト上で公開するとともに、港北や緑など各営業所(バス車庫)ごとに制作 …
夏の甲子園大会予選のシード権をかけた春の県大会がいよいよスタートしました。 きのう(2025年)4月5日(土)、高校野球春季神奈川県大会(春季県大会)が開幕。 港北区内では川崎・横浜北地区予選を突破した新羽高校と港北高校 …
寒く冷たい雨で始まった新年度ですが、新横浜や大倉山など区の南部では桜が見ごろを迎えており、雨が止み次第、出かけてみてはいかがでしょうか。多くのスポットで今週(2025年)4月6日(日)ごろまでは花を楽しめそうな開花状況で …
かかりつけの小児科クリニックが閉まったあと、夕方から夜間にかけての時間帯に2病院で外来の急病対応が始まります。 横浜市医療局は、新年度が始まるきょう(2025年)4月1日(火)から横浜労災病院(小机町、新横浜駅から徒歩約 …
新年度が始まる2025年4月1日から新横浜に立ち寄る夜行高速バスが増えます。 高速バス大手のWILLER(ウィラー)はきょう4月1日(火)にダイヤ改正を実施し、新横浜駅(北口乗場)を経由して東京駅八重洲口と「大阪梅田・天 …
港北区内では、あす(2025年)4月1日から始まる新年度に大曽根小、港北小、北綱島小、箕輪小、城郷小、篠原小、大豆戸小と日吉台中、樽町中、新田中で新校長が着任します。 横浜市立の小学校・中学校・特別支援学校などにおける2 …
横浜国立大学の学生が大豆戸町の「新幹線高架下」プロジェクト案を提案。未来に向けての“地域まちづくり”の夢を投げかける貴重な機会となったようです。 JR東海グループの新横浜ステーション開発株式会社(新横浜2)は、先月(20 …
港北区では、区長を含め大幅に代わった前年と比べ小規模な異動となりました。 横浜市は「2025(令和7)年4月1日付け」の人事異動を先週(2025年)3月28日に公表し、港北区関係では副区長や資源循環局港北事務所長などが交 …
4回目の開催で応募数が減少、新たな実施方法の検討も必要かもしれません。 横浜市港北消防署(大豆戸町)などが実施している恒例となったフォトイベント「BAE1グランプリ」の表彰式が今月(2025年)3月7日(金)16時30分 …
新横浜公園内はすべて禁煙となります。 新年度が始まる来週(2025年)4月1日(火)から横浜市の市立公園で全面禁煙化が実施されることにともない、「新横浜公園」(小机町)も全面的に禁煙化され、公園内の日産スタジアムでは横浜 …