新横浜公園内などで行われるサッカー以外のスポーツの試合やイベントをまとめています。2019年にはラグビーのワールドカップ、2020年の五輪サッカー競技では日産スタジアム(横浜国際総合競技場)が主要会場です。

今年(2021年)6月30日(水)昼に港北区内の日産スタジアム(横浜国際総合競技場)付近で予定されている「聖火リレー」のルートは、延期前の計画より300メートルほど短縮されました。神奈川県スポーツ局によると、密集対策を考 …
新横浜公園内などで行われるサッカー以外のスポーツの試合やイベントをまとめています。2019年にはラグビーのワールドカップ、2020年の五輪サッカー競技では日産スタジアム(横浜国際総合競技場)が主要会場です。
今年(2021年)6月30日(水)昼に港北区内の日産スタジアム(横浜国際総合競技場)付近で予定されている「聖火リレー」のルートは、延期前の計画より300メートルほど短縮されました。神奈川県スポーツ局によると、密集対策を考 …
地域の歴史を知り、学び、そして楽しむ――港北区の歴史、そして文化、そこに生きる人が歩む足跡を記録し、分かちあうことで、新たな未来を描こうという新連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」を、今年(2021年)1月 …
きょう(2021年)2月26日(金)に開幕となるJリーグを、「ホームタウン」から盛り上げます。 横浜市港北区(大豆戸町・栗田るみ区長)と昨年(2020年)11月に新設された一般社団法人F・マリノススポーツクラブ(新横浜2 …
新横浜公園内に子ども向けの「ラグビー場」が設けられる計画です。きょう(2021年)2月19日(金)に開かれた横浜市会本会議で林文子市長が明かしたもので、「多くの市民の感動の舞台となった日産スタジアムのある新横浜公園に整備 …
【港北区・地域インターネット新聞社との協働事業のご案内】横浜市港北区役所(大豆戸町・栗田るみ区長)と、一般社団法人地域インターネット新聞社(箕輪町2、橋本志真子代表理事)は、2020(令和2年度)の協働共催事業として、「 …
地域の歴史を知り、学び、そして楽しむ――港北区の歴史、そして文化、そこに生きる人が歩む足跡を記録し、分かちあうことで、新たな未来を描こうという新連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」を、先月(2021年)1月 …
テニスをより親しみやすく小学生に――“テニス”を簡単にした新競技、横浜初の「テニピン」講習会が菊名小学校で行われました。 港北区の小学校教諭により構成されている「港北区小学校体育研究会」は、慶應義塾大学体育会テニス部(庭 …
横浜市内で初となる「オンライン区民まつり」が無事終了――今月(2020年)11月3日(火・祝)から23日(月・祝)までの21日間もの期間にわたり開催中の「ふるさと港北ふれあいまつり2020on-line」(同実行委員会主 …
年内に新横浜で開かれる最終戦となります。プロアイスホッケーの「横浜グリッツ(GRITS)」は、今月(2020年)11月21日(土)と22日(日)に本拠地のKOSE新横浜スケートセンターで行う「東北フリーブレイズ」戦の前売 …
東京2020組織委員会は、新型コロナウイルスの影響で「東京2020オリンピック」が1年後に延期となったことにともない、観戦ができなくなったチケット購入者を対象とした払い戻しをきょう(2020年)11月10日(火)から30 …
氷の上を「EV(電気)レーシングカート」で速さを競う――。まったく新しいコンセプトの“氷上モータースポーツ”で、初めてとなる大型大会が今週末(2020年)10月3日(土)に「KOSE新横浜スケートセンター」で開かれます。 …
小机での「聖火リレー」は、延期前の開催日より1日前倒しとなる来年(2021年)6月30日(水)に開かれることが決まりました。 東京2020組織委員会と神奈川県は、2021年夏に開催する「東京2020オリンピック」の聖火リ …
来年(2021年)2月にKOSE新横浜スケートセンターで初めて開催される予定だった「日本カーリング選手権大会」の会場が変更となり、横浜市内で初となるカーリングの大型大会は、新型コロナウイルスの影響で幻となってしまいました …