横浜市港北区全体に関わる情報をはじめ、鶴見川の南側、綱島や高田、日吉の情報を集めています。同エリアの詳しい情報は横浜日吉新聞もご覧ください。

新型コロナウイルス禍の影響がまだ残っています。相続税や贈与税の算出時に使われる2022年分(1月1日時点)の「路線価」がこのほど公表され、新横浜と菊名東口、新羽、岸根公園の各駅前でプラス成長が見られましたが、大倉山、菊名 …
横浜市港北区全体に関わる情報をはじめ、鶴見川の南側、綱島や高田、日吉の情報を集めています。同エリアの詳しい情報は横浜日吉新聞もご覧ください。
新型コロナウイルス禍の影響がまだ残っています。相続税や贈与税の算出時に使われる2022年分(1月1日時点)の「路線価」がこのほど公表され、新横浜と菊名東口、新羽、岸根公園の各駅前でプラス成長が見られましたが、大倉山、菊名 …
「コロナ禍」を乗り越えて、3年ぶりに日々の訓練の成果を披露しました。 港北消防団第三分団(吉田亙分団長)と第八分団(加藤康子分団長)第三班、港北消防署(吉田崇署長)は、今月(2022年)7月3日(日)午後、首都高速道路「 …
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「地域ケアプラザ」からの最新情報のお知らせです。 なお、前月(2022年6月)から、城郷小机地区にも隣接している、緑区東本郷5丁目の横浜市東本郷地域ケアプラザ(社 …
例年になく早い梅雨明けで厳しい暑さが続く中、地元小学生の「アナウンス音声」で熱中症予防を呼び掛けます。 横浜市港北消防署(大豆戸町、吉田崇署長)は、厳しい暑さの夏の到来による「熱中症」の予防を訴えるため、横浜市立市立太尾 …
「コロナ禍」を乗り越えて、地元での社会貢献や“仲間づくり”にチャレンジ――3年ぶりに復活する“初心者向け”ボランティア講座に参加してみませんか。 港北区9カ所にある地域ケアプラザや社会福祉協議会で活動する“生活支援コーデ …
来月(2022年)7月10日(日)に投票が行われる参議院選挙では、神奈川選挙区に22人が立候補し、比例代表選挙では15の党派が候補者を立てており、名前や政党名などを把握するだけでも大変な状況です。情報収集に役立つ候補者や …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】来年(2023年)3月に開業を控える「相鉄・東急直通線」。綱島東1丁目エリアに建設中の東急新横浜線「新綱島駅」に隣接する場所に、一軒の“古民家”が存在しています。 一般社 …
菊名駅や新横浜駅を発着する路線を持つ臨港バス(川崎鶴見臨港バス)は、来月(2022年)7月1日(金)から土曜・休日の日中を中心にダイヤ改正を行います。 菊名駅の東口駅前と鶴見駅西口を結ぶ「鶴01系統」(菊名駅前~港北小学 …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】日吉に住まう流通ジャーナリスト・マーケティングアナリストから見た「相鉄・東急直通線」沿線の未来は、どのように描かれているのでしょうか。 一般社団法人地域インターネット新聞 …
港北区と都筑区で衆議院議員の選挙区が変更される可能性が高まりました。政府の「衆院選挙区画定審議会(区割り審)」はきのう(2022年)6月16日、衆議院小選挙区の新たな「区割り」の改定案を岸田文雄首相に勧告しました。 これ …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】来年(2023年)3月に誕生する「相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)」は、どのような“未来”を私たちにもたらすのでしょうか。 一般社団法人地域インターネット新 …
菊名池公園のプールを見下ろす建物で、3年ぶりの総会を開催、「コロナ禍」の先の未来に向け新年度のスタートを切りました。 篠原地区社会福祉協議会(篠原社協、加藤修港北区社会福祉協議会会長、富士塚自治会長)は、先月(2022年 …
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「地域ケアプラザ」からの最新情報のお知らせです。 情報のご提供をいただきました港北区・新横浜周辺の<地域ケアプラザからのお知らせ>としてまとめて掲載します。施設の …