新横浜や篠原・大豆戸・菊名・小机・岸根・新羽・大倉山などのエリアにおける防犯や防災に関する情報をまとめています

今年も外出自粛のゴールデンウイーク(GW)となりそうです。神奈川県はきのう(2021年)4月15日(水)夜に新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、国に対して「まん延防止措置(新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置 …
新横浜や篠原・大豆戸・菊名・小机・岸根・新羽・大倉山などのエリアにおける防犯や防災に関する情報をまとめています
今年も外出自粛のゴールデンウイーク(GW)となりそうです。神奈川県はきのう(2021年)4月15日(水)夜に新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、国に対して「まん延防止措置(新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置 …
コロナ対策に重宝、情報伝達により便利な「電子掲示板」は、今後どのように日本社会で活躍していくのでしょうか。 新横浜周辺を拠点として活動を行う社会奉仕団体の「新横浜ライオンズクラブ」は、新横浜エリアや日産スタジアム(小机町 …
横浜市健康福祉局は、新型コロナウイルスワクチンの接種について、今月(2021年)4月23日(金)以降に80歳以上、30日(金)以降には75歳以上の市民にそれぞれ接種券などを発送し、接種の予約受付は5月3日(月・祝)9時か …
東京23区だけでなく、JR横浜線沿線の町田市も対象となりました。東京都はきょう(2021年)4月12日(月)から「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置(まん延防止措置)」を適用し、店舗や施設の営業短縮やイベントで …
港北区ではじわり感染者数が増えています。横浜市はきょう(2021年)4月9日(金)夕方、前日までの18区別の感染者数を公表、港北区は1週間で32人の発生となり、前週の発生数と比べて4人増、エリア内や近郊での宿泊施設療養者 …
今年の「区民まつり」は、横浜アリーナの「秋イベント」と同時開催――例年秋に開催されている港北区民まつり「ふるさと港北ふれあいまつり」(同実行委員会主催)は、今年(2021年)は11月13日(土)に横浜アリーナ(新横浜3) …
白バイが出動しての警備も見られました。港北警察署(港北署、大豆戸町)は、きのう(2021年)4月6日(火)ときょう4月7日(水)の午前、港北区内の横浜市立小学校26校で行われた入学式の開催にあわせ、学校周辺の警備やパトロ …
港北区内で菊名地区など2地区の連合町内会が「連続無火災」表彰を受けました。 先月(2021年)3月22日、「市民防災の日」港北区推進委員長(栗田るみ前港北区長=在職時)は、連続無火災期間の表彰基準を達成した菊名地区連合町 …
過去最多の114会場が参加、「コロナ禍」に負けじと動画配信やキッズ企画にもチャレンジします。 港北区内の庭や花壇を巡る毎年恒例のイベント「第9回港北オープンガーデン」(同運営委員会・港北区役所主催、事務局:港北区区政推進 …
神奈川県警は今月(2021年)4月の交通違反取り締まりについて、太尾新道の「大豆戸小学校入口」交差点で信号無視や横断歩行者妨害、一時不停止といった交差点関連違反の取り締まりを行うことを公表しました。 新横浜3丁目に近い大 …
小学校を“中核”とした「防災まちづくり」が、全国最高位の総務大臣賞を受賞しました。 総務省消防庁は、1995(平成7)年1月に発生した阪神・淡路大震災を契機に創設した「第25回目防災まちづくり大賞」の受賞団体を先月(20 …
横浜市は、2021(令和3)年4月1日付けでの人事異動をきのう3月29日(月)に公表、港北区長や港北土木事務所長、資源循環局港北事務所長、そして港北図書館長が新たに着任することになりました。 港北区長は、2018(平成3 …
港北区内で213の場所がレッドゾーンと呼ばれる土砂災害の「特別警戒区域」となりました。今月(2021年)3月16日に神奈川県が土砂災害防止法に基づいて指定したもので、この区域では、崖が崩れた場合に大きな被害が想定されるこ …