新横浜や篠原・大豆戸・菊名・小机・岸根・新羽・大倉山などのエリアに暮らすうえで知っておきたい情報をまとめています

猛暑が続く今夏、公園プールのシーズンがまもなく始まります。 市内26カ所の公園に設けられた横浜市公園プールが今夏の営業を今週(2025年)7月12日(土)から始めます。妙蓮寺駅に近い大型の「菊名池公園プール」(菊名1)や …
新横浜や篠原・大豆戸・菊名・小机・岸根・新羽・大倉山などのエリアに暮らすうえで知っておきたい情報をまとめています
猛暑が続く今夏、公園プールのシーズンがまもなく始まります。 市内26カ所の公園に設けられた横浜市公園プールが今夏の営業を今週(2025年)7月12日(土)から始めます。妙蓮寺駅に近い大型の「菊名池公園プール」(菊名1)や …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】「歴史研究家」として3人目、最後の登壇となる大倉山駅・大倉精神文化研究所(大倉山2)勤務の林宏美さんは、港北区の歴史を深く知る書籍「わがまち港北」シリーズの執筆者。大倉山 …
2020年以来の複数戸募集となった大豆戸町住宅は高倍率でした。 横浜市建築局と市住宅供給公社は今年(2025年)4月に行った市営住宅の「春募集」における応募状況を公表し、大豆戸地域ケアプラザ近くに位置する「市営大豆戸町住 …
1300年の歴史を重ねた師岡町の神社で、今年も七夕の風情を感じられるイベントを開催。多くの来場でまちが賑わうことになりそうです。 大倉山駅が最寄りの師岡町にある師岡熊野神社(石川正人宮司)では、新型コロナ禍を経て、一昨年 …
今回の「参議院選挙」に投票できる人の数が港北区内で初めて30万人を突破しています。 横浜市選挙管理委員会は今月(2025年)7月2日時点で「選挙人名簿」の登録者数が市内全体で314万7371人となり、このうち港北区では3 …
「七夕開幕」の夏の高校野球は、2025年も熱き闘いが繰り広げられる注目の日々となりそうです。 来週(2025年)7月7日(月)16時から開幕する「第107回全国高校野球選手権大会」神奈川大会(県高校野球連盟・朝日新聞社主 …
夏の32日間にわたって続く2つの選挙がまもなく始まります。 今週(2025年)7月3日(木)に参議院選挙が公示され、20日(日)の投票日を迎えると同時に今度は横浜市長選が始まり、8月3日(日)の投票日まで今夏の横浜市民は …
大倉山の秋を彩る「芸術祭」イベントの日程が決定。説明会やファイナルコンサートの出演、美術展への参加を呼び掛けます。 今年(2025年)で41回目の開催となる「大倉山秋の芸術祭」実行委員会(田村悦臣代表)は、開催日を「美術 …
【法人サポーター会員によるPR記事です】子どもと一緒に、気軽に来店を――新綱島の銀行フロアに新たな「キッズスペース」が誕生。家族連れや親子での銀行の利用を呼び掛けます。 東急新横浜線の新綱島駅に直結する新綱島スクエア内の …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】鉄道開業時には「綱島温泉駅」だったというルーツを持つ「綱島駅」。横浜の近現代史を深く掘り下げる研究員が、銭湯や温泉文化、そこに生きる人々の足跡も織り交ぜながら、沿線の歴史 …
港北区の最南端に位置する篠原地区に新会長が誕生。新たな体制で“より良い街”を目指す日々の活動を行っていく予定です。 横浜市港北区の13地区からなる「港北区連合町内会」(事務局:港北区地域振興課内、大豆戸町)の「篠原地区連 …
子どもたちが相手を「思いやる」心を育み、“思い出づくり”にもなる地元のすもう大会に参加してみませんか。 新羽地区相撲連盟は、来月(2025年)7月6日(日)10時から12時ごろまで(集合は9時頃まで、終了時刻は参加人数に …
港北区に伝わる和の伝統芸能が集う瞬間を、広々としたホール空間で楽しみながら鑑賞しませんか。 港北区民俗芸能保存協会(伊藤武夫会長)は、恒例となった「港北区民俗芸能のつどい」を今月(2025年)6月22日(日)の12時30 …