新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

大豆戸町(大倉山側)」の記事一覧

大倉山駅に近い大豆戸(まめど)町は、港北区役所や港北消防署などがあるエリア。環状2号線と綱島街道が交わる「大豆戸交差点」で知られています。菊名や新横浜側の大豆戸町とは菊名6・7丁目を挟んでいるためつながっていません。

今年もゴールデンウィーク(GW)の新横浜でアイスショーが開かれ、横浜市民割引に加え、新横浜・菊名周辺の在住・在勤・在学者向けの割引も設定されました。 西武メディア・コミュニケーションズ(旧ブルーミューズ、東京都豊島区)と …

「より親しみやすい区役所へ」との想いを込めて、まずは案内看板や“シンボル”とも言える入口近くのポールのリニューアルを行いました。 横浜市港北区役所(大豆戸町)は、昨年度末(2025年3月末)までに、同区役所が入る港北区総 …

【コラム】これも市の“出先機関”の建物ゆえの宿命でしょうか。菊名6丁目の綱島街道沿いにある「港北図書館・菊名地区センター」(旧港北区総合庁舎)は、旧横浜市役所などの設計を手掛け、日本を代表する建築家の一人として知られる村 …

横浜国立大学の学生が大豆戸町の「新幹線高架下」プロジェクト案を提案。未来に向けての“地域まちづくり”の夢を投げかける貴重な機会となったようです。 JR東海グループの新横浜ステーション開発株式会社(新横浜2)は、先月(20 …

大倉山駅で消えた20年来のバイオリン(ヴァイオリン)が発見され、本人の手元に。「協力してくれた方々に感謝したい」との想いを語ります。 今月(2025年)3月1日(土)の深夜23時30分頃、東急東横線大倉山駅のホーム上のベ …

20年来ともに過ごしたバイオリン(ヴァイオリン)を3月1日に大倉山駅で紛失。“必ず戻ってきて”との思いで、拾った人や目撃者、行方を知る人からの情報提供を呼び掛けています。 (※2025年3月24日18時追記:バイオリンが …

大地震や豪雨など災害発生の可能性が年々高まるなか、災害時の医療について学ぶ好機です。 横浜市港北区医師会(鈴木悦朗会長=日横クリニック院長)は「港北区民のための災害対策講座」を今月(2025年)3月22日(土)に港北公会 …

小学校クラス単位での参加もあり、想定より多くの作品が寄せられたといいます。 港北区地域振興課(大豆戸町)が昨年(2024年)に初めて募集を行った「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」の受賞作品を発表。 7月1日 …

“御朱印”にヒントを得て、横浜市役所と18区役所ごとの“御庁舎印”がテスト的に制作されました。 横浜市総務局は市役所と区役所の庁舎などをモチーフにデザインしたカード状の「御庁舎印」を全19種(市庁舎+18区庁舎)制作し、 …

1 2 3 4 5 6 45