新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

講演会・芸術関連など」の記事一覧

港北区南部エリアで行われる講演会・セミナーや芸術関連、その他イベントの情報を集めています

横浜市の出火原因トップは「たばこ」。港北消防では恒例となった「ポスターコンクール」で誕生した新ポスターで火災予防を呼び掛けます。 横浜市港北消防署(大豆戸町)は、今年で4回目の開催となる「防火ポスターコンクール」(6月1 …

【法人サポーター会員による提供記事です】初冬の大倉山公園での“外遊び”、クリスマス色で彩る大倉山記念館でのひとときを楽しんでみませんか。 今週末(2023年)12月1日(金)から3日(日)までの10時から15時まで、大倉 …

港北区「ミズキーホール」の申し込み受付がいよいよスタート。新しい街に、どんな音色や彩りが誕生するのでしょうか。 来年(2024年)3月24日に新綱島駅(東急新横浜線)直結の「新綱島スクエア」(綱島東1)内に開館予定の港北 …

過去2回にわたる小机城発掘の成果報告会が現地で企画されました。 横浜市教育委員会は「小机城址市民の森」(小机町)で今週(2023年)12月2日(土)に「令和3年度・令和4年度小机城跡発掘調査成果報告会」を開きます。 市教 …

【法人サポーター会員によるPR記事です】“夢をあきらめない”大切さを伝えたい――新綱島駅前に出店する金融機関が、JFA(日本サッカー協会)とタッグを組み「夢の教室」を開講しました。 東京・神奈川エリアを中心に164店舗( …

新横浜の歴史をよく知る3氏が60年の歴史と今後を語ります。 港北区の区民活動センターは、港北区の成り立ちや歴史などを学ぶ「港北地域学」講座で新横浜を取り上げ、来月(2023年)12月11日(月)の13時30分から15時3 …

4年ぶりに「秋のふれあい祭り」が仲手原に戻ってきます。 仲手原自治会と、同地区で活動するボランティアグループ「マザークラブ」は、「なかてはら秋のふれあい祭り」を今週末(2023年)11月11日(土)10時から14時まで、 …

相鉄新横浜線の開業でアクセス便利になった「横浜国大」の学園祭に足を運んでみませんか。 今年(2023年)3月18日に開業した相鉄新横浜線で新横浜駅からは約3分でアクセス可能な羽沢横浜国大駅から徒歩約15分の「横浜国立大学 …

新羽の魅力を再発見できるウォーキングツアーが企画されました。 港北区区民活動支援センターが主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの第3回「新羽の裏道を辿り新羽八景を巡る」(港北ボランティアガイドの会案内)が今月( …

1 2 3 4 5 6 42