港北区に隣接する横浜市神奈川区の情報を集めています。「相鉄・JR直通線」と「相鉄・東急直通線」が分岐する羽沢横浜国大駅についても。

外出が楽しくなるこの時期、子どもと出かける際に持ち歩きたい一冊&データファイルです。 横浜市の環境科学研究所(神奈川区恵比須町)は今月(2023年)3月1日、市内で見ることができる動植物や昆虫など86種類を網羅した「よこ …
港北区に隣接する横浜市神奈川区の情報を集めています。「相鉄・JR直通線」と「相鉄・東急直通線」が分岐する羽沢横浜国大駅についても。
外出が楽しくなるこの時期、子どもと出かける際に持ち歩きたい一冊&データファイルです。 横浜市の環境科学研究所(神奈川区恵比須町)は今月(2023年)3月1日、市内で見ることができる動植物や昆虫など86種類を網羅した「よこ …
きのう(2023年)3月18日(土)に「新横浜線」(相鉄・東急直通線)が開業し、新たに設けられた新横浜と新綱島の2駅をはじめ、起点となる日吉駅や羽沢横浜国大駅にも早朝から人が押し寄せました。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は …
あす(2023年)3月18日(土)に開業する相鉄・東急「新横浜線」(相鉄・東急直通線)。建設工事の多くは港北区内で行われ、区民のなかには建設にともなう移転を強いられたり、騒音に悩まされたりといった時期もありました。開業ま …
「新横浜線」開業日の夜、沿線のテレビ局3社がタッグを組んだ記念番組で、“結ばれる街とまち”の魅力に迫ります。 今週(2023年)3月18日(土)に開業する相鉄・東急新横浜線の沿線でサービスを提供している3つのケーブルテレ …
2023年も港北区内や周辺区の市営バス路線に“さくらバス”が投入されています。 横浜市交通局の港北営業所(大豆戸町)では今週(2023年)3月13日から車内外に桜の装飾を施した「さくらバス」の運行を開始しました。 さくら …
五輪サッカーの地にもなった横浜を代表する2つのスタジアムを観て歩く初の企画です。 日産スタジアムは今月(2023年)3月15日(水)午前にニッパツ三ツ沢球技場(神奈川区三ツ沢西町)から日産スタジアム(港北区小机町)まで、 …
神奈川県立と横浜市立などの2023年公立高校入試で、受験後に志望を取り消した数などを含めた最終的な競争倍率と、欠員補充などによる「二次募集」の概要が発表されました。 横浜北地区では、受験後に他の高校に合格したことなどから …
浦和美園、西高島平、新宿三丁目、大宮、2つの池袋……朝のラッシュ時は行先の種類が多く、乗車時に混乱してしまいそうです。 相鉄(相模鉄道)は新横浜線(相鉄・東急直通線)の全面開業にともない実施する来月(2023年)3月18 …
3月の改正後は日中の運転本数が少なくなります。横浜市交通局は来月(2023年)3月18日(土)に行うダイヤ改正後の各駅時刻表を公開し、ブルーラインの港北区内4駅では4.3%から8.6%の減便幅となっていました。 新型コロ …
新横浜が過去最高となる64位に上がり、大倉山が220位に初登場。自治体ランキングでは港北区が首都圏25位に上昇しています。 株式会社リクルート(東京都港区)は、恒例となっている「住みたい街(駅)ランキング(関東編)」の2 …
相鉄と東急の10駅と菊名をはじめとした東急ストア、新横浜線の開業後は新横浜の各施設にもスタンプが設置されます。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は来月(2023年)3月18日(土)に相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線)の開業 …
菊名駅や綱島駅の「しぶそば」を手始めに首都圏5社の“駅そば”をめぐってみませんか。 東急やJR東日本、京急、小田急、京王の各沿線で駅そば店を展開する東急グルメフロントなど鉄道系5社は、きょう(2023年)2月22日(水) …
東急電鉄は、新横浜線(相鉄・東急直通線)の開業にともなうダイヤ改正を来月(2023年)3月18日(土)に実施し、菊名駅では平日の渋谷方面行の始発列車が大幅に削減され、大倉山駅では列車本数が10%以上減少。妙蓮寺駅では大き …