新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

ニュース」の記事一覧

新横浜をはじめ篠原・大豆戸・菊名・小机・新羽・大倉山などの周辺エリアでのニュースや出来事をまとめています。

錦が丘や富士塚、大豆戸町などの菊名エリアを週に1度走る“コミュニティバス”の利用者が増えています。 「菊名おでかけバス」を運行する地域団体「コミバス市民の会」(事務局:錦が丘、入江勝通・砂田正子・山田平保の3氏が共同代表 …

市の公園として生まれ変わることになりました。 神奈川県が篠原台町に所有していた「篠原園地」は、今年(2025年)3月21日に県から横浜市に移譲され、市は園内を改修のうえで来年(2026年)春をめどに市立の公園として公開す …

秋から最大で20円上がることになります。 東急バス株式会社(東京都目黒区)は今年(2025年)10月1日(水)に普通運賃(東京都内・横浜市内・川崎市内)を現在の230円からICカード使用時は240円、現金の場合には250 …

これを機に新たな飲食店やオフィス入居者は増えるでしょうか。 不動産投資事業などを展開するロードスターキャピタル株式会社(東京都中央区)は、新横浜2丁目のアリーナ通りにある9階建ての「tanosio(タノシオ)新横浜」を今 …

新横浜2丁目に本社を置く株式会社聘珍樓(へいちんろう、林衛代表)と、関係会社で新羽町に本社を置く株式会社香港聘珍樓ジャパン(林康弘代表)の両社が今月(2025年)5月20日に全事業を停止し、今後は会社の清算手続きを進める …

誰でも気軽に入れる“エコ施設”に生まれ変わりました。 小机駅前北口(日産スタジアム側)の旧農地で、トレーラーハウスを使って2年前にオープンした施設が「シェール新横浜(SHERL SHIN-YOKOHAMA)」の名でリニュ …

2027年、国際園芸博の年に国際会議も開かれます。 横浜市国際局は2027年8月から9月の1週間にわたって横浜市内で「アジア・太平洋都市フォーラム(APUF=Asia-Pacific Urban Forum)」の開催が決 …

昼も夜も新横浜の人口がさらに増えることは間違いありません。 相鉄・東急新横浜線が開業した2023年3月以降、新横浜の街(新横浜1・2・3丁目)全域で新築ビルの建設が急増しており、現在進行中のプロジェクトが10以上あり、完 …

夏の参院選と市長選から新横浜1丁目に新たな「投票所」が設けられます。 港北区選挙管理委員会は、今年(2025年)7月20日(日)に投票が想定される参議院議員選挙(※日程は未確定)と、8月3日(日)の投開票が決まった横浜市 …

小机駅前で“牛丼店”以外に、もう一つの選択肢が加わっています。 弁当・惣菜店「キッチンオリジン」の展開で知られるオリジン東秀株式会社(東京都調布市)は、今週(2025年)4月19日に小机駅前で中華業態の「れんげ食堂Tos …

参院選と横浜市長選を相次ぎ行う必要がある今年(2025年)の夏は、地域の盆踊りや夏祭りなどの実施日程に大きな影響を及ぼす可能性があります。 横浜市選挙管理委員会は8月29日で4年の任期を終える市長の選挙について、7月20 …

横浜市で初となる「2区」にまたがるまちづくりプランが完成。羽沢横浜国大駅の周辺で新たな変化が見られることになりそうです。 羽沢横浜国大駅(羽沢南2)の開業を機に、神奈川区と保土ケ谷区の自治会・町内会や横浜国立大学(横浜国 …

1 2 3 4 5 6 101