新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

観光情報」の記事一覧

新横浜周辺の観光に関する情報をまとめています。

江戸期から広く知られた伝説を残す橋の跡が正式に公開されています。 岸根町で1980年代に消えた「琵琶(びわ)橋」という小さな橋が置かれていた場所で、橋に使われていた石の遺物を公開するとともに、先週(2025年)3月21日 …

きょう3月10日から記念スタンプラリーが始まります。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は「相鉄・東急新横浜線」の開業2周年イベントのひとつとして、今月(2025年)3月10日(月)から「そうにゃん・のるるんからの招待状 誕生日 …

小学校クラス単位での参加もあり、想定より多くの作品が寄せられたといいます。 港北区地域振興課(大豆戸町)が昨年(2024年)に初めて募集を行った「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」の受賞作品を発表。 7月1日 …

新横浜駅や日産スタジアムからスタートできるスタンプラリーです。 横浜市国際局は今週(2025年)2月22日(土)から3月23日(日)まで横浜市内23カ所(17駅+6施設)を巡る「会いたい!アフリカデジタルスタンプラリー」 …

今週末は大倉山で春の訪れを告げる“観梅会”です。 今週(2025年)2月22日(土)・23日(日)に「大倉山観梅(かんばい)会」(港北区観光協会などの実行委員会主催)が大倉山公園(大倉山記念館周辺)で開かれます。 港北区 …

燃料費や物価の高騰が続くなかで2025年も値上げが決まりました。 神奈川県健康医療局は、県内に112軒(うち横浜市内50軒、川崎市内30軒=2024年4月時点)ある「銭湯」の大人料金と中人料金(6歳以上12歳未満)につい …

“御朱印”にヒントを得て、横浜市役所と18区役所ごとの“御庁舎印”がテスト的に制作されました。 横浜市総務局は市役所と区役所の庁舎などをモチーフにデザインしたカード状の「御庁舎印」を全19種(市庁舎+18区庁舎)制作し、 …

3月下旬からパスポートの新規申請・切替申請から受取までに約2週間かかるようになります。 神奈川県パスポートセンターは、来月(2025年)3月24日(金)の申請分から新たな「2025年旅券」の発給を始めることと、受取までの …

新横浜駅ビル内の商業施設「キュービックプラザ新横浜」(新横浜ステーション開発)は、あす(2025年)2月6日(木)9時から3階に「ぐるめの森スイーツ&ベーカリーゾーン」をオープンします。 キュービックプラザでは新幹線改札 …

【法人サポーター会員によるPR記事です】優雅な新横浜のホテルラウンジで、“一番人気”の苺(いちご)のアフタヌーンティーを楽しむひとときを過ごしてみませんか。 新横浜駅前の東広場(横浜アリーナ側)近くに位置する新横浜グレイ …

2025年もJRの「駅そば」を巡るキャンペーンが始まりました。 JR東日本はきょう(2025年)1月31日(金)から2月28日(金)まで1カ月間にわたり「駅そばの達人2025」を開きます。 “駅そばの達人”はJR東日本の …

来月(2025)年2月末まで割引販売中です。 東急電鉄はデジタルチケットサービス「Qスキップ(Q SKIP)」で、みなとみらい線(横浜高速鉄道)の1日乗り降り自由となるフリー乗車券2種類を最大300円引きで販売を始めます …

2025年、桜木町駅前を発着するおなじみの観光地周遊バスが20周年を迎えました。 横浜市交通局は観光スポット周遊バス「あかいくつ」の運行開始から20年を迎えることを記念し、来週(2025年)1月15日(水)に「1日限定1 …

1 2 3 4 5 6 51