港北区に隣接する横浜市鶴見区の情報を集めています。

夜の生活時間や人の流れに大きな変化が生じているのでしょうか。 師岡町にある大型商業施設「トレッサ横浜」(株式会社トヨタオートモールクリエイト、本社:愛知県名古屋市)は、来月(2023年)10月2日(月)から営業時間を1時 …
港北区に隣接する横浜市鶴見区の情報を集めています。
夜の生活時間や人の流れに大きな変化が生じているのでしょうか。 師岡町にある大型商業施設「トレッサ横浜」(株式会社トヨタオートモールクリエイト、本社:愛知県名古屋市)は、来月(2023年)10月2日(月)から営業時間を1時 …
トレッサ横浜に地元4中学校の「吹奏楽部」も登場、ステージを盛り上げます。 師岡町の大型商業施設「トレッサ横浜」(株式会社トヨタオートモールクリエイト、本社:愛知県名古屋市)では、あす(2023年)9月16日(土)から18 …
この秋から冬にかけて、横浜市内でインフルエンザに加え、新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されています。 横浜市医療局の衛生研究所は、今月(2023年)9月4日(月)から10日(日)の週(第36週)にインフルエンザの流行 …
菊名駅や新横浜駅から東急線や東急バス沿線の寺社で特別な「花御朱印」巡りを楽しんでみませんか。 東急電鉄は今週(2023年)9月16日(土)から沿線の59寺社で花をテーマとした特別な御朱印を集める「東急線花御朱印巡り第2弾 …
港北区など横浜市内での保育園探しに便利な検索サイトが新設されました。 横浜市こども青少年局は、市内の認可保育所をはじめとした保育施設や幼稚園などを地図や住所から一括して探せる「えんさがしサポート☆よこはま保育」を先月(2 …
横浜市鶴見区を学び、「いつまでも住み続けたいまち・鶴見」をつくるための体験型講座が開かれます。 鶴見区地域振興課(鶴見区中央3)とNPO法人れんげ舎(東京都渋谷区)は、今月(2023年)9月30日(土)から12月16日( …
6年ぶりとなる国の大規模な交通量調査では、港北区内で新たに開業した首都高「横浜北線」や、高田駅近くの宮内新横浜線の新規延伸区間における調査結果も盛り込まれました。 2015(平成27)年度以来となる「道路交通センサス(全 …
新横浜線の開業も企業誘致に好影響を与えたようです。 横浜市経済局は「企業立地促進条例」の助成を通じ、6社が新たに横浜市内で事業所や研究所・工場などを新設したと発表しました。このうち2社が新横浜に拠点を新たに設け、1社は新 …
バス事業が3年ぶりに黒字となっています。 横浜市交通局は、2022(令和4)年度(2022年4月~2023年3月)の決算(速報値)を今月(2023年)7月13日に公表し、バス事業で2019(令和元)年度以来となる黒字を確 …
朝の小机駅から新横浜駅までの混雑率が上昇しています。 国土交通省が毎年行っている鉄道路線の主要区間における「混雑率調査」の結果が今月(2023年)7月14日に公表され、2022年度の平均混雑率はJR横浜線の「小机→新横浜 …
改良工事が続けられていた菊名駅近くの「菊名4丁目交差点」で、次なる課題に対応するための対策が打たれています。 港北警察署と港北交通安全協会(大豆戸町)は今月(2023年)7月14日、菊名4丁目の綱島街道にある「菊名歩道橋 …
2023年夏は新型コロナウイルス対策だけでなく、乳幼児のいる家庭は「ヘルパンギーナ」への警戒が必要です。 横浜市医療局の衛生研究所は今月(2023年)7月6日、ヘルパンギーナの患者報告数が定点あたり6.00人を上回ったこ …
新型コロナ禍の「会えなかった」期間を乗り越えて、七夕の日の4年ぶりの“再会”を楽しみたいものです。 来年(2024年)に創建1300年を迎える師岡熊野神社(師岡町)は、今週末(2023年)7月8日(土)と9日(日)の2日 …