
2022年夏の貴重な「盆踊り」がトレッサ横浜で4年ぶりに行われます。 トレッサ横浜(師岡町)は、今週(2022年)8月20日(土)の16時30分から19時30分まで「夏祭り2022~盆踊り」を行うとともに、20日(土)と …
2022年夏の貴重な「盆踊り」がトレッサ横浜で4年ぶりに行われます。 トレッサ横浜(師岡町)は、今週(2022年)8月20日(土)の16時30分から19時30分まで「夏祭り2022~盆踊り」を行うとともに、20日(土)と …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】新たに「直通」する「相鉄沿線」には、どのような“未来”が描かれていくのでしょうか。 来年(2023年)3月に予定されている「相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線) …
国土交通省(国交省)は、相鉄(相模鉄道)と東急電鉄から提出された「相鉄・東急直通線」の加算運賃に関する認可申請について、審査の参考とするため、国民意見を公募する「パブリックコメント」をきょう(2022年)8月10日に開始 …
中断していた親子ラグビー教室が“復活”します。横浜市市民局は来月(2022年)9月10日(土)に「親子ラグビー教室」を開くにあたり、参加希望者の募集を8月24日(水)まで行っています。 この親子ラグビー教室は、2019年 …
サッカーやラグビーファンにとって見逃せない重要な構想が公表されました。 横浜市の公園を所管する環境創造局は、三ツ沢球技場(ニッパツ三ツ沢球技場、神奈川区三ツ沢西町)をはじめとした三ツ沢公園の再整備に関する「基本的な考え方 …
旧横浜篠原郵便局を活用した文化交流拠点「アルノー(ARUNŌ)」がきょう(2022年)8月10日(水)に正式オープンします。 アルノーは、昨年(2021年)7月に新横浜駅近くの大豆戸町へ拡張移転した「篠原郵便局」の旧局舎 …
新横浜駅から東急で日吉駅まで約6分・250円、渋谷駅へは約30分・360円、相鉄で海老名駅までは約26分・384円になるといいます。 東急電鉄と相鉄(相模鉄道)は来年(2023年)3月に開業を予定する「相鉄・東急直通線」 …
2022年の「お盆」は8月9日(火)から15日(月)までの期間に休診となる病院・医院が目立ってきます。港北区内の医療機関における対応状況をまとめました。 なお、発熱など「新型コロナウイルス」の症状が見られる場合は、対応可 …
45年にわたって続けられてきた港北区の“区民まつり”が大きな転機を迎え、今年秋から「横浜アリーナ」を舞台に行われることになりました。 区内の自治会・町内会などによる「ふるさと港北ふれあいまつり実行委員会」(会長:川島武俊 …
港北区・神奈川区・緑区と、3つの区境を超えて「折り鶴」プロジェクトの輪が広がります。 昨年(2021年)7月から8月にかけて、新型コロナウイルス感染症の終息の祈りをこめて鶴を折り展示をおこなった「城郷Ole(おーれ)プロ …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】沿線開発は「地域をよくするために」との想いを抱き、日々の業務にあたっているといいます。 一般社団法人地域インターネット新聞社(箕輪町2、橋本志真子代表理事)が今月(202 …
この一週間に読まれた記事のベスト10を紹介する「週間ランキング」。今週もっとも読まれた記事は7月27日に公開した「2022年『お盆』期間、東海道新幹線は8月11日(祝)が混雑ピークか」の記事でした。 今回は先週(2022 …
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「地域ケアプラザ」からの最新情報のお知らせです。 情報のご提供をいただきました新横浜周辺(港北区南部エリア・緑区東本郷エリア)の<地域ケアプラザからのお知らせ>と …