新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

東急電鉄」の記事一覧

大倉山・菊名・妙蓮寺を通る東急電鉄「東横線」に関する話題をまとめています。

4つの鉄道会社と交通局による5人の“新横浜駅長”が相鉄・東急新横浜線の開業イベントで一同に会し、ともに新横浜を盛り上げていく決意を語りました。 今月(2023年)3月18日(土)に駅構内の交通広場で開かれた開業イベントの …

あす(2023年)3月18日(土)に開業する相鉄・東急「新横浜線」(相鉄・東急直通線)。建設工事の多くは港北区内で行われ、区民のなかには建設にともなう移転を強いられたり、騒音に悩まされたりといった時期もありました。開業ま …

大手町から新横浜へ直通する列車は日中おおむね毎時10分と40分発、新宿三丁目なら毎時9分と39分発――。東京都心の地下鉄駅から新横浜駅や羽沢横浜国大駅への直通列車が調べられるようになっています。 東京メトロと東京都交通局 …

相鉄・東急「新横浜線」の開業記念イベントは、新横浜駅前の東広場を中心に行われます。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は、3月18日(土)に開業する新横浜線の記念イベントとして、新横浜駅の北口(新幹線側)駅前にある「東広場」で開 …

3月18日(土)の開業当日、相鉄・東急新横浜駅での記念入場券などの販売は朝5時からとなります。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は、3月18日(土)に開業する新横浜線の新横浜駅で、開業記念の「硬券入場券・出札補充券セット」(7 …

あす3月11日(土)以降、新横浜駅の地下が大きく変化していきます。 今月(2023年)3月18日(土)に相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線)の「新横浜駅」が開業するのに先立ち、近接する地下鉄ブルーラインの新改札口があす …

地下の新横浜駅で“完成式典”を行い、関係者を乗せて新綱島駅まで列車を走らせました。 JRTT鉄道・運輸機構と相鉄(相模鉄道)、東急電鉄の三者はきのう(2023年)3月5日、相鉄・東急の新横浜駅構内で「しゅん功開業式典」を …

意外とも言える鉄道沿線で新横浜への直通を熱くアピールしています。 東武鉄道は今月(2023年)3月18日(土)に実施するダイヤ改正案内の特設ページを公開し、相鉄・東急新横浜線へ相互直通運転を行う「東武東上(とうじょう)線 …

【法人サポーター会員によるPR記事です】横浜市港北区をより魅力ある街に――神奈川県初の「サービス付き高齢者向け住宅」が現在入居者を募集しています。 新横浜駅や綱島駅などからアクセス可能な樽町バス停から徒歩1~2分、樽町中 …

地下にある相鉄・東急新横浜駅の構造や様子を知るには最適の映像が制作されました。 相鉄(相模鉄道)は今月(2023年)3月18日(土)に開業する新横浜駅を小型ドローンで撮影した5分ほどの映像をYouTubeの相鉄公式チャン …

開幕連勝で2023年シーズンを好発進した横浜F・マリノスの3月は、ニッパツ三ツ沢球技場と日産スタジアムでホーム3試合を戦います。 先月2月17日に等々力陸上競技場(川崎市中原区)で行われたJリーグ発足30周年のオープニン …

浦和美園、西高島平、新宿三丁目、大宮、2つの池袋……朝のラッシュ時は行先の種類が多く、乗車時に混乱してしまいそうです。 相鉄(相模鉄道)は新横浜線(相鉄・東急直通線)の全面開業にともない実施する来月(2023年)3月18 …

1 2 3 4 5 6 14