JR横浜線とJR東日本の新横浜駅(篠原口)に関する情報をまとめています。

菊名3丁目と4丁目をつなぐJR横浜線の「法隆寺踏切」の道路幅が大きく広げられることになりました。 菊名駅から約450メートルほど離れた横浜線の「法隆寺踏切」について、踏切の幅員を現状の4メートルから8メートルに拡幅する方 …
JR横浜線とJR東日本の新横浜駅(篠原口)に関する情報をまとめています。
菊名3丁目と4丁目をつなぐJR横浜線の「法隆寺踏切」の道路幅が大きく広げられることになりました。 菊名駅から約450メートルほど離れた横浜線の「法隆寺踏切」について、踏切の幅員を現状の4メートルから8メートルに拡幅する方 …
先月(2023年)9月29日までにJR菊名と小机の駅売店「ニューデイズ・キオスク(NewDays KIOSK)」が相次ぎ閉店となりました。 当初は「休業」と告知されていましたが、運営するJR東日本クロスステーション(東京 …
115年の歴史を感じる機会になりそうです。 JR東日本横浜支社は、横浜線の開業115周年を記念し、横浜線を走る1編成の列車でオリジナルヘッドマークの掲出をきょう(2023年)9月25日から始めます。期間は来年(2024年 …
“街の幸福度”を駅ごとに調べた2023年版の調査で羽沢横浜国大駅が首都圏19位に入り、妙蓮寺駅は20以上順位を上げて132位、初登場の北新横浜駅は172位に入りました。 この調査は「いい部屋ネット・街の住みここちランキン …
2023年の夏、三度目となる日産スタジアムライブが行われます。 今週末(2023年)9月2日(土)・3日(日)の2日間、日産スタジアムでは松本孝弘さんと稲葉浩志さんによるロックユニット「B’z(ビーズ)」の公 …
鉄道8路線の13駅が位置する港北区ならではの写真コンテストが始まっています。 港北区は「鉄道とともにあるまち港北フォトコンテスト」を初企画し、今月(2023年)8月14日から10月末まで作品の募集を行っており、受賞作品は …
2023年夏、「ポケモン」のスタンプラリー時にも注目を集めた小机ですが、秋にかけてもう一つの“歴史スタンプラリー”が進行しています。 今月(2023年)8月1日から「GO(ゴー)!北条」(北条五代観光推進協議会主催)と題 …
今週(2023年)8月11日(金・祝)は新横浜駅の混雑が予想されます。帰省ラッシュのピーク日と横浜アリーナでのライブ開催が重なっており、駅周辺での買物や食事の際には時間的な余裕が必要です。 今年は3連休の初日となる11日 …
「新横浜線」のように両社がタッグを組んで運営していくといいます。 横浜駅西口の神奈川区鶴屋町で地元の再開発組合の一員として、相鉄グループと東急株式会社が主導する43階建ての高層ビル「ザ・ヨコハマフロント(THE YOKO …
朝の小机駅から新横浜駅までの混雑率が上昇しています。 国土交通省が毎年行っている鉄道路線の主要区間における「混雑率調査」の結果が今月(2023年)7月14日に公表され、2022年度の平均混雑率はJR横浜線の「小机→新横浜 …
知っているようで詳しくはあまり知られていない「リニア中央新幹線」を子どもとともに学べる好機です。 JR新横浜駅の駅ビル内にある「キュービックプラザ新横浜」では、今週(2023年)7月22日(土)と23日(日)に10階のア …
2023年夏、日本で初めて開かれる「ポケモン(ポケットモンスター)」の世界的大会を盛り上げるJRスタンプラリーの設置駅に小机が入りました。 JR東日本横浜支社は今週(2023年)7月14日(金)から8月13日(日)まで「 …
新型コロナ禍の落ち込みから復活の兆しが見られます。 JR東日本は今月(2023年)7月7日、2022年度(2022年4月~2023年3月)における各駅の1日平均乗車人員を公表し、前年度と比べて横浜線の新横浜駅で15%増え …