
新型コロナウイルスの影響で横浜市営バスの乗客が2割程度減っており、今年度(2021年3月)末までに小机駅前や鳥山、篠原池などを経由する「39系統」(中山駅前~小机駅前~横浜駅西口)など保土ケ谷・緑エリアで運行本数の見直し …
新型コロナウイルスの影響で横浜市営バスの乗客が2割程度減っており、今年度(2021年3月)末までに小机駅前や鳥山、篠原池などを経由する「39系統」(中山駅前~小机駅前~横浜駅西口)など保土ケ谷・緑エリアで運行本数の見直し …
市営バスの「39系統」(中山駅前~小机駅前~横浜駅西口)が3年ぶりに赤字を脱し、港北区内に関係する4路線で黒字を確保しています。横浜市交通局は市営バスの2019(令和元)年度における全135路線の路線別収支を今週(202 …
今年(2020年)4月から6月までの3カ月間、新型コロナウイルスの影響で横浜市営の地下鉄やバスの経営にも大きな打撃を与えています。市交通局は「令和2年度第1四半期」の収支状況をこのほど公表し、前年の同じ時期と比べ地下鉄の …
きょう(2020年)8月3日(月)から14日(金)まで、横浜市営バスの「41系統」などの港北区内を発着する路線でも、期間中の平日を対象とした夏期間の「特別ダイヤ」による運行が始まります。 「41系統」(新横浜駅前~港北区 …
路線距離500キロ超、130以上の系統と1300弱の停留所を網羅した横浜市営バスの最新版となる「2020年6月版バス路線図」がこのほど市交通局のサイト内にPDF形式で公開されました。“紙版”での配布が始まる7月末を前にネ …
神奈川県など首都圏に緊急事態宣言が出されて以降、平日に土曜日ダイヤで運行するなどしていた路線バスが通常ダイヤに戻りつつあります。東急バスと神奈川中央交通(神奈中バス)は、来月6月1日(月)以降の平日は通常の「平日ダイヤ」 …
横浜市交通局は、来週(2020年)4月27日(月)から市営バスについて、平日も当面の間は「土曜日ダイヤ」による運行を行う方針を発表しました。 土曜日ダイヤでは、多くの企業や学校、公共施設が休業となることから、朝夕ラッシュ …
新横浜駅から「みなとみらい」方面へ、食事と土産が付いた地下鉄とバスの企画乗車券が新たに発売されます。 横浜市交通局は、あす(2020年)2月21日(金)から5月31日(日)まで「横濱ハイカラ バス旅きっぷ」の販売を開始し …
新横浜駅から鶴見区に近い樽町までの見どころ巡るルートが紹介されています。横浜市交通局は今月(2019年12月)に発行した季刊広報誌「ぐるっと」の冬号で、「市営バス13系統でめぐる 冬のほっこりスポット」と題した特集を掲載 …
港北区内路線の赤字幅は縮小されました。横浜市交通局は市営バスの2018(平成30)年度における全133路線の路線別収支をこのほど(2019年11月)発表しました。 区内のバス停を発着または経由する11路線のうち、黒字とな …
来月から路線バスの運賃はICカードと現金で同一の金額となります。来月(2019年)10月1日(火)からの消費税値上げにともない、横浜市営バスや東急バス、川崎鶴見臨港バス(臨港バス)などは、現金での初乗り運賃を据え置き、増 …
横浜市営バスの夏ダイヤ運行にご注意ください。今月(2019年)7月29日(月)から8月30日(金)までの「41系統」と、8月1日(木)から16日(金)までの平日は「13系統」で夏季特別ダイヤが実施され、発車時刻の変更や一 …
横浜市交通局は、今月(2019年3月)16日(土)から港北区内を走る6路線でダイヤ改正を行うと発表しました。いずれも時刻変更が行われるもので、一部路線では混雑解消の増発や車間隔の調整も行われるとのことです。 港北区内に関 …