
新横浜公園内の「芝生」をイメージしたキャラクター名が決定、新たな“友だち”づくりにチャレンジする予定です。 新横浜公園を管理する公益財団法人横浜市スポーツ協会やF・マリノススポーツクラブなどの共同事業体(小机町)は、同公 …
新横浜公園内の「芝生」をイメージしたキャラクター名が決定、新たな“友だち”づくりにチャレンジする予定です。 新横浜公園を管理する公益財団法人横浜市スポーツ協会やF・マリノススポーツクラブなどの共同事業体(小机町)は、同公 …
冬休みのスタート、クリスマスを「体操」イベントで楽しんでみませんか。 日産スタジアムの東ゲート側にある横浜市スポーツ医科学センター(小机町)では、来月(2023年)12月24日(日)に冬休み特別企画「クリスマス体操イベン …
意外に知られていない風景を探しに新横浜線に乗って秋の港北区内や相鉄沿線を歩いてみませんか。 港北区福祉保健センター福祉保健課は、来月(2023年)11月1日(水)から初企画となる「ウォーキングを始めよう!相鉄・東急新横浜 …
新横浜公園を満喫できる恒例の秋イベントが2023年も企画されました。 新横浜公園は今週(2023年)10月14日(土)に草地広場で公園遊びを楽しむイベント「ピクニックパーク」を開きます。 ピクニックパークは広大な新横浜公 …
今年(2023年)も「YOKOHAMAスポーツ・レクリエーションフェスティバル2023」(同実行委員会主催)の中央イベントが10月9日(月・祝)に新横浜公園で行われるのにあわせ、横浜DeNAベイスターズや横浜F・マリノス …
初めて港北区が会場となりました。 市総務局は市内全体の防災訓練となる「横浜市総合防災訓練」を今年(2023年)は日産スタジアムの小机駅寄りにある「第1駐車場」を会場に8月27日(日)午前に開きます。訓練に加え、防災イベン …
夏休みの一日、日産スタジアム内で体操や水泳を楽しんでみませんか。 日産スタジアムの東ゲート側2階にある横浜市スポーツ医科学センター(小机町)は、今月(2023年)7月30日(日)の午前に幼児から中学生までを対象にした体操 …
普段は入れないエリアも含め、鶴見川の巨大な「多目的遊水地(新横浜公園)」をぐるりと一周するめずらしいウォーキングツアーとなります。 鶴見川流域センター(小机町)は来月(2023年)6月10日(土)午前に「鶴見川多目的遊水 …
最大7万人が来場するスタジアムで“1人”でも多くの人々を守るには――消防、医療機関との連携により、「使命感」を持って大規模災害に備えます。 横浜市港北消防署(大豆戸町)は、先週(2023年)5月12 日(金)14時から1 …
横浜の女性アスリートを応援する講座が今週(2023年)3月11日(土)午後にオンラインで開かれます。 横浜市市民局は、国際女性デー(3月8日)にあわせて「女性スポーツ応援Day」を企画し、市内で活動する3つの女性プロチー …
小机から新横浜まで「桜」のスポットを巡ります。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」のシリーズ第5回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「春を探して、小机から新横浜へ」が来月(2023年)3月15日(水)午 …
JR東海は今月(2023年)1月30日(月)からすごろく形式の著名ゲーム「桃太郎電鉄」とタイアップしたイベント「まるで桃鉄 by JR東海~乗って、回して、億万長者!」を3月末まで行います。 これは、JR東海がコナミデジ …
横浜市港北区の冬の風物詩「駅伝大会」が3年ぶりに復活、疾走するランナーや応援する人々の姿で新横浜公園に活気がみなぎります。 先週(2023年)1月9日(月・祝)に日産フィールド小机(小机町)を発着地点とし、新横浜公園を周 …