新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

ウォーキング」の記事一覧

JR菊名駅でスマートフォン(スマホ)を使った独自のスタンプラリーが企画されました。 JR東日本横浜支社の菊名駅では、きょう(2023年)2月10日(金)から3月31日(金)までデジタルスタンプラリー「菊名駅ゆかりの地巡り …

初夏の岸根公園駅をスタートし、丘を越えて三ツ沢公園方面へ向かいます。港北ボランティアガイドの会は、来月(2022年)6月25日(土)午前にウォーキングツアー「丘を越え初夏のせせらぎ緑道へ」を開催するにあたり、今月6月14 …

JR菊名駅の駅員が、地域とタッグを組みコースを考案、春の自然や歴史を感じる新プランが誕生しました。 JR東日本がスマートフォンなどのアプリや、駅改札で配布するマップにより提供している日帰りイベント「駅からハイキング&am …

妙蓮寺駅から鶴見区馬場方面へ、春の花を楽しみながら史跡を巡ります。港北ボランティアガイドの会は今月(2022年)4月14日(木)午前に開くウォーキングツアー「建功寺から花木園へ花と歴史の旅」の参加者50人を3月31日(木 …

2022年の年初、半世紀前には“港北区内”だったお隣の「鴨居」を歩いてみませんか。港北ボランティアガイドの会は、来月(2022年)1月15日(土)午前にウォーキングツアー「かつての港北区を訪ねて、鴨居編」を開催するにあた …

【2021年の内容です】岸根公園駅から神奈川区方面へ、涼を求め「三ツ沢せせらぎ緑道」(三ツ沢西町)まで歩きます。港北ボランティアガイドの会は、来月(2021年)7月3日(土)午前にウォーキングツアー「丘を越え初夏のせせら …

菊名の歴史スポットから、新緑感じる鶴見区寺尾や馬場エリアを歩いてみませんか。 港北ボランティアガイドの会は、来月(2021年)5月11日(火)に、菊名エリアから鶴見区の寺尾・馬場地区を歩く「新緑の中 菊名から馬場花木園へ …

今から600年以上前の室町時代、鴈(がん)がわたり雲がたなびくような“虹の橋”(雁行雲引の虹橋)が架けられたという記録が残る綱島をスタートし、鶴見川沿いに新横浜まで「橋」を訪ねながら歴史を散策するウォーキングツアーが来月 …

「コロナ禍」の今、ゆったり地元の街を歩き、その魅力を発見してみませんか。 港北区区民活動支援センター(港北区役所4階、大豆戸町)では、港北区内の地域活動をつなぐ情報誌「楽遊学(らくゆうがく)」を、通常は隔月で発行していま …

菊名から鶴見区への歴史ウォーキングを楽しんでみませんか――。港北ボランティアガイドと港北区は、来月(2019年)11月20日(水)に「菊名から獅子ケ谷を巡る歴史散策」の参加者を募集しています。 当日は菊名駅東口側に9時3 …

新横浜周辺の古刹(こさつ)をめぐる秋の歴史ウォーキングツアーが企画されました。港北ボランティアガイドと港北区は、来月(2019年)11月5日(火)に「新横浜周辺 秋の裏道散歩」の参加者を募集しています。 今回のウォーキン …