菊名と大倉山周辺エリアの「飲食店」に関するグルメ情報を集めています。

大倉山公園の梅の花が早くも満開に。3年ぶりに開催される「観梅会」を“春らしい”雰囲気に彩ります。 いよいよ今週末(2023年)2月25日(土)、26日(日)10時から16時までの開催が迫る「第35回大倉山観梅(かんばい) …
菊名と大倉山周辺エリアの「飲食店」に関するグルメ情報を集めています。
大倉山公園の梅の花が早くも満開に。3年ぶりに開催される「観梅会」を“春らしい”雰囲気に彩ります。 いよいよ今週末(2023年)2月25日(土)、26日(日)10時から16時までの開催が迫る「第35回大倉山観梅(かんばい) …
菊名駅や綱島駅の「しぶそば」を手始めに首都圏5社の“駅そば”をめぐってみませんか。 東急やJR東日本、京急、小田急、京王の各沿線で駅そば店を展開する東急グルメフロントなど鉄道系5社は、きょう(2023年)2月22日(水) …
大豆戸交差点近くの綱島街道沿いにあるホームセンターとマクドナルドが今月(2022年)1月末で同時に閉店となります。 大豆戸町にある「おうちDEPO(デポ)大倉山店」と同店内にある「マクドナルド大倉山オリンピック店」が1月 …
横浜市内の飲食店のレシートを撮影してアプリを通じて送ると5%分がポイントで還元される「レシ活チャレンジ」という横浜市経済局のキャンペーンがきょう(2021年)12月1日(水)から始まります。来年2月28日(月)までの期間 …
港北区内の13の商店会で組織する港北区商店街連合会(区商連、酒井誠会長)は、昨年(2020年)に引き続き2回目となる「こうほくの商店街ちょいより散歩」イベントを、あす(2021年)12月1日(水)から12月26日(日)ま …
読書の秋、「いつも読みたくなる」大好きな本は、何位にランクアップしたのでしょうか。 横浜市港北図書館(菊名6)は、市立図書館100周年を記念した事業の一環として、今年(2021年)6月から7月にかけて募集した「港北の小学 …
港北区の商店街は、「紙」ではなく「デジタル商品券」としてのチャレンジとなりました。 港北区商店街連合会(区商連=事務局:大倉山2、酒井誠会長)は、きょう(2021年)10月28日(木)12時(正午)より「プレミアム付デジ …
天候不順が続く秋の日、トレッサ内ウォーキングを楽しんでみませんか。 横浜市港北区福祉保健課(丹野久美課長)は、今年(2021年)4月、師岡町にある大型ショッピングモール「トレッサ横浜」(三浦久プレジデント、株式会社トヨタ …
【法人サポーター会員による提供記事です】JTが、新横浜周辺地区での「地域貢献」活動に力を入れています。 横浜市北部エリアの4区(港北区・都筑区・青葉区・緑区)を担当する日本たばこ産業株式会社(JT) 神奈川支社横浜第三支 …
【港北区・地域インターネット新聞社との協働事業のご案内】横浜市港北区役所(大豆戸町・栗田るみ区長)と、一般社団法人地域インターネット新聞社(箕輪町2、橋本志真子代表理事)は、2020(令和2年度)の協働共催事業として、「 …
大倉山や菊名、妙蓮寺や小机など、約1300店舗もある区内の商店街を「ちょいより」散歩して楽しみませんか。 港北区内の11の商店会で組織する港北区商店街連合会(区商連)は、区内初の「Go To商店街」事業の一環として、先週 …
大豆戸交差点近くの菊名6丁目に「崎陽軒」が出店し、きのう(2020年)9月18日(金)から「シウマイ弁当」(860円・税込)や「横濱チャーハン」(660円・同)といった弁当類の販売を始めています。 崎陽軒が「菊名店」とし …
新型コロナウイルスの影響で外出の自粛や営業の縮小が求められるなか、飲食店が独自にテイクアウト(持ち帰り)用の弁当や食料品を店頭で販売したり、配達を行ったりする動きが港北区内でも目立ってきました。 「新横浜新聞~しんよこ新 …