
創立50周年を迎える太尾小学校に台湾からの小学生が来校。音楽を通じた交流で、未来に通じる大きな夢を分かち合います。 大倉山駅から徒歩約16分。太尾新道沿いにある横浜市立太尾小学校(大倉山7)に、先週(2025年)1月22 …
創立50周年を迎える太尾小学校に台湾からの小学生が来校。音楽を通じた交流で、未来に通じる大きな夢を分かち合います。 大倉山駅から徒歩約16分。太尾新道沿いにある横浜市立太尾小学校(大倉山7)に、先週(2025年)1月22 …
新横浜駅前交番が「円形歩道橋」の隣接地に新たに完成。開所式で地域の人々と新交番の完成を祝い防犯活動への決意を共有しました。 相鉄・東急新横浜線(直通線)の新線工事に伴い、2014(平成26)年に新横浜駅前西広場の市有地( …
「生活習慣」が大きく影響する脳卒中(のうそっちゅう)について、元気なうちから理解を深め予防しませんか。 港北区高齢障害・支援課は、今週末(2024年)12月13日(金)14時から15時45分まで(13時開場)、「令和6年 …
篠原地区が昨年に続き「無火災表彰」なるも、区全体では件数の減少に至らず、地域で活動を行う「消防団員」も広く募集を行っています。 港北区の最南端(東側)に位置する「篠原地区連合自治会」(川島武俊会長)は、先月(2024年) …
横浜F・マリノス(横浜マリノス株式会社、新横浜2)のキャラクター・マリノスケが、神奈川県「献血広報大使」に就任。 初めて港北区役所(港北区総合庁舎、大豆戸町)での「献血」への協力を呼び掛けることになりました。 あす(20 …
20年の歴史を持つ鶴見川流域の自然や防災を学ぶ講座の運営を、地域の一企業の立場で支え応援してみませんか。 横浜市港北区役所(大豆戸町、漆原順一区長)は、区内の小学校を対象に、授業の中で鶴見川流域の自然環境と防災などについ …
「地域とともに」歩み響く音楽を――地元小学校マーチングバンドの“集大成”となる演奏会が開かれます。 横浜市立太尾小学校(大倉山7)で活動を行う「太尾小学校マーチングバンド」は、今週末(2024年)3月9日(土)14時45 …
日本と世界が「音楽」でつながる――台湾から来日した小学生との美しくも迫力に満ちた「合同演奏」に、一人ひとりの“世界への夢”が大きく広がります。 横浜市立太尾小学校(大倉山7)では、きのう(2024年)1月31日(水)午後 …
鉄道のお仕事や横浜線沿線の“楽しさ”を伝えたい――JR東日本の社員や行政、スポーツチームが子どもたちの「将来の夢」を育みます。 JR東日本横浜支社は、1908(明治41)年9月の横浜線開通から今年(2023年)が115周 …
【レポート】久しぶりの「武者行列」は“地域ぐるみ”で――小机城址まつり実行委員会とその中核を担う城郷地区連合町内会は、きのう(2023年)4月23日(日)10時より、4年ぶりとなる「第28回小机城址まつり」を開催。 例年 …
4年ぶりの開催まで「カウントダウン」――例年より“縮小”しての開催となるものの、“地域ぐるみ”で行うイベントへの想いは、これまで以上に熱く強いものとなりそうです。 小机城址まつり実行委員会とその中核を担う城郷地区連合町内 …
「4年ぶり」の城址まつりは、これまでになかった“復活スタイル”での開催となりそうです。 主に城郷地区連合町内会からなる小机城址まつり実行委員会は、今週(2023年)1月9日(月・祝)に会合をおこない、4月23日(日)に「 …
【地域インターネット新聞社によるイベント開催報告】8人の登壇者による「地域まちづくり」への想いに満ちたトーク、また当日の様子も動画で見ることができます。 一般社団法人地域インターネット新聞社(港北区箕輪町2)は、先月(2 …