新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

横浜市営バス」の記事一覧

新横浜線の開業で環状2号線を走る市営バス「104系統」(鶴見駅西口~末吉橋~トレッサ横浜~新横浜駅前)の乗客数が増えているといいます。 きのう(2023年)10月16日に開かれた横浜市会(市議会)の「決算第二特別委員会」 …

大倉山駅前からのタクシー乗車が、より「明確に」ルール化され、行うことができるようになりました。 東急東横線大倉山駅前では、先週(2023年)7月25日(火)午前10時から、新たに駅改札側(東口側)と反対車線側(駅南の東急 …

今年は“夏ダイヤ”による市営バスの本数や時刻の変更はありません。 横浜市交通局は夏季期間中に特別ダイヤで運行する系統を発表し、このなかに港北区内を走る路線は入りませんでした。 昨年(2022年)の夏は、7月下旬から1カ月 …

街を走る「市営バス」が地元小学校に登場。大型車両の危険性を“リアル”に学びます。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:漆原順一港北区長)は、今年度(2023年度)の「はまっ子交通あんぜん教 …

新横浜や小机に近い都筑区内の「都田(つだ)地区」でワゴン車によるバス路線の運行実験が来月(2023年)1月4日(水)から始まります。 12人乗りのワゴン車を使うこの路線は、地下鉄ブルーラインの仲町台駅から「IKEA(イケ …

来年(2023年)1月4日(水)に横浜市営バスでダイヤ改正が行われることに伴い、大倉山駅などでは「41系統」の運行本数が減少となります。 横浜市交通局では港北区寄りの都筑区内を中心にバス路線の再編を図る予定としており、こ …

来年(2023年)1月4日(水)に横浜市営バスの新横浜駅や新羽駅、仲町台駅、センター南駅、中山駅北口などを発着する一部路線でダイヤ改正が行われます。 横浜市交通局がこのほど詳細を発表したもので、「300系統」「73系統」 …

【レポート】小机の幼稚園にミニ電車やバス、マリノスケも集結――恒例となった「交通安全教室」が年々パワーアップしているといいます。 泉谷寺交差点や城郷中学校にも近い小机幼稚園(小机町、宗教法人泉谷寺)は、きのう(2022年 …

港北IC付近の再開発エリア「南耕地(みなみこうち)」へ新横浜駅と新羽駅からバス路線が来年早々にも新設されることになりました。 横浜市交通局は来年(2023年)1月に都筑区内の市営バス路線で再編を計画しており、このなかで港 …

【行楽情報】横浜駅と桜木町駅から「横浜ハンマーヘッド」や山下公園など海岸沿いの観光地を結ぶ2つのバス路線では、今週(2022年)10月7日(金)から10日(月・祝)までの4日間に運賃を「100円」とするキャンペーンが行わ …