新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

神奈川県警」の記事一覧

“鍵をかけない”自転車が、窃盗犯に狙われています。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町、加藤秋人署長)は、今週(2023年)7月12日(月)午前、JR新横浜駅篠原口(篠原町)にある「新横浜駅自転車駐輪場」付近で、多発する自転 …

相鉄・東急新横浜線の開業でもさらに活気づく新横浜から暴力団の追放を――きのう(2023年)2月15日(水)、「新横浜中央ビル暴力団等排除連絡会」(事務局:新横浜ステーション開発株式会社内・新横浜2)は、第16回目となる「 …

【港北警察署からお知らせ】神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)より、「還付金詐欺」の被害が激増していることから、横浜市港北区周辺に住まう皆さんへのお知らせとしての情報提供を下記掲載いたします。 港北警察署より …

「冬休み明け」で登校する児童を、保護者や地域のボランティア、教職員、そして警察署員が見守ります。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町)は、今週2023年1月10日(火)の「冬休み明け」での登校1日目に、港北区内全26小学校の …

神奈川県は「暴力団排除条例」の一部を改正し、来月(2022年)11月1日から新たに県内15の「排除特別強化地域」を選定したうえで、同地域内での“用心棒料”などの利益授受を禁止する措置を追加しています。 この特別強化地域は …

雨が降っても、登下校する子どもたちを警察官や教職員、また学校や地域のボランティアが見守ります。 神奈川県警港北警察署(港北署、大豆戸町)は、新学期がスタートした先月(2022年)8月29日(月)と先週の9月1日(木)に、 …

港北区内は菊名と新横浜地区が重点地区・路線に選定されています。 神奈川県警察本部は、2021(令和3)年中の県内で自転車乗車中の交通事故死者数が17人と、対前年比で5人増えたことを受け、交通指導取締りの強化をおこなう「自 …

信号機があっても事故が多発していた、港北区内最後となる2つの「一灯点滅式」信号がこのほど撤去されました。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)は、区内大倉山エリアの「太尾南交差点」(大倉山3)と、「新吉田第二小 …

「コロナ禍」で先が見えにくい年末年始の事故や犯罪に注意を――神奈川県警港北警察署(港北署、大豆戸町)は、きのう(2021年)12月24日午後、年内の最終登校日を迎えた港北区内の横浜市立小学校全26校で、下校時の見守りパト …

トリコロールの「応援フラッグ」で“歩行者を守りたい”――マリノスチアと白バイ隊員が小机駅南口に初登場し、歳末の交通安全を呼び掛けました。 神奈川県警察本部(中区海岸通)は、きのう(2021年)12月13日の16時30分か …