
かかりつけの小児科クリニックが閉まったあと、夕方から夜間にかけての時間帯に2病院で外来の急病対応が始まります。 横浜市医療局は、新年度が始まるきょう(2025年)4月1日(火)から横浜労災病院(小机町、新横浜駅から徒歩約 …
かかりつけの小児科クリニックが閉まったあと、夕方から夜間にかけての時間帯に2病院で外来の急病対応が始まります。 横浜市医療局は、新年度が始まるきょう(2025年)4月1日(火)から横浜労災病院(小机町、新横浜駅から徒歩約 …
横浜市交通局は今月(2025年)3月15日(土)に市営バスの一部路線でダイヤ改正を行います。港北区内では28・38・39・41・59・96の各系統が対象となっており、一部便の発着時刻の変更が中心ですが、28系統では減便も …
市営バスで今年2回目の改正が10月に行われます。 横浜市交通局は来週(2024年)10月1日(火)に市営バスでダイヤ改正を実施し、港北区内では6・39・41・59・104系統などが対象となりました。国の基準改正にともなう …
きょう7月22日(月)から市営バスの夏ダイヤが始まります。 横浜市交通局は今月(2024年)7月22日(月)から8月23日(金)までの夏季期間中に一部系統で特別ダイヤを適用し、港北区内でも多くの系統で一時的な発着時刻変更 …
経路や行先の変更に対応した新たな路線図です。 横浜市交通局は今月(2024年)4月1日のダイヤ改正に対応した「横浜市営バス路線マップ(2024年4月版)」をサイト上で公開するとともに営業所や定期券発売所などで“紙版”の配 …
新横浜駅から港北インターや川向南耕地方面へのバス本数が4月から再び減ることになりました。 来月(2024年)4月1日(月)に行われる横浜市交通局のバスを対象としたダイヤ改正で、新横浜駅を発着する都筑区川向(かわむこう)町 …
バス業界の“2024年問題”により市内で計290便が減らされることになりました。 横浜市交通局は来月(2024年)4月1日(月)にダイヤ改正を行い、長時間労働を防ぐ国の基準改正にともなう運転手不足に対応した減便を計67路 …
今週(2023年)12月29日(金)から来月(2024年)1月3日(水)までの6日間は「年末年始」として各交通機関は休日ダイヤや特別ダイヤでの運行に変わります。 今年も12月31日(日)(大みそか)の「終夜運転」はJR東 …
2022年度(2022年4月~2023年3月)は港北区内を走る市営バスで3路線が黒字となりました。 横浜市交通局は市営バスの2022(令和4)年度における全144路線の路線別収支をこのほど公表し、黒字路線は前年より9つ増 …
港北インター付近で3年超にわたって建設が続いていた一連の大型物流倉庫はすべて完成となります。 大和ハウス工業は都筑区川向町の旧農地「南耕地地区」で2020年7月から開発を進めていた大型物流倉庫「DPL新横浜」について、先 …
新横浜や小机に近い都筑区内の「都田(つだ)地区」でワゴン車によるバス路線の運行実験が来月(2023年)1月4日(水)から始まります。 12人乗りのワゴン車を使うこの路線は、地下鉄ブルーラインの仲町台駅から「IKEA(イケ …
来年(2023年)1月4日(水)に横浜市営バスでダイヤ改正が行われることに伴い、大倉山駅などでは「41系統」の運行本数が減少となります。 横浜市交通局では港北区寄りの都筑区内を中心にバス路線の再編を図る予定としており、こ …
来年(2023年)1月4日(水)に横浜市営バスの新横浜駅や新羽駅、仲町台駅、センター南駅、中山駅北口などを発着する一部路線でダイヤ改正が行われます。 横浜市交通局がこのほど詳細を発表したもので、「300系統」「73系統」 …