
菊名3丁目と4丁目をつなぐJR横浜線の「法隆寺踏切」の道路幅が大きく広げられることになりました。 菊名駅から約450メートルほど離れた横浜線の「法隆寺踏切」について、踏切の幅員を現状の4メートルから8メートルに拡幅する方 …
菊名3丁目と4丁目をつなぐJR横浜線の「法隆寺踏切」の道路幅が大きく広げられることになりました。 菊名駅から約450メートルほど離れた横浜線の「法隆寺踏切」について、踏切の幅員を現状の4メートルから8メートルに拡幅する方 …
先月(2023年)9月29日までにJR菊名と小机の駅売店「ニューデイズ・キオスク(NewDays KIOSK)」が相次ぎ閉店となりました。 当初は「休業」と告知されていましたが、運営するJR東日本クロスステーション(東京 …
2023年も残すは3カ月超となり、新年の準備を考える時期になってきたようです。 東急電鉄と横浜市交通局はそれぞれ2024年のオリジナルカレンダーを制作し、10月1日(日)から新横浜や日吉などの沿線各駅で販売を始めます。 …
115年の歴史を感じる機会になりそうです。 JR東日本横浜支社は、横浜線の開業115周年を記念し、横浜線を走る1編成の列車でオリジナルヘッドマークの掲出をきょう(2023年)9月25日から始めます。期間は来年(2024年 …
菊名駅や新横浜駅から東急線や東急バス沿線の寺社で特別な「花御朱印」巡りを楽しんでみませんか。 東急電鉄は今週(2023年)9月16日(土)から沿線の59寺社で花をテーマとした特別な御朱印を集める「東急線花御朱印巡り第2弾 …
2023年の夏、三度目となる日産スタジアムライブが行われます。 今週末(2023年)9月2日(土)・3日(日)の2日間、日産スタジアムでは松本孝弘さんと稲葉浩志さんによるロックユニット「B’z(ビーズ)」の公 …
鉄道8路線の13駅が位置する港北区ならではの写真コンテストが始まっています。 港北区は「鉄道とともにあるまち港北フォトコンテスト」を初企画し、今月(2023年)8月14日から10月末まで作品の募集を行っており、受賞作品は …
【レポート】通勤列車の窮屈さをあまり感じさせない車内空間は魅力です。 2023年「お盆」の3連休に入る直前の今週8月10日(木)から平日夜の東急東横線で始まった座席指定サービス「Qシート(Q SEAT)」。渋谷駅から日吉 …
大倉精神文化研究所が所蔵する貴重な古地図や沿線案内を通じ、港北区周辺が歩んできた昭和の姿を振り返ってみませんか。 大倉山記念館(大倉山駅徒歩7分)できのう(2023年)8月2日から始まった資料展「地図で見る!知る!楽しむ …
大倉山駅前からのタクシー乗車が、より「明確に」ルール化され、行うことができるようになりました。 東急東横線大倉山駅前では、先週(2023年)7月25日(火)午前10時から、新たに駅改札側(東口側)と反対車線側(駅南の東急 …
渋谷駅から30分弱、菊名まで500円で座って帰宅することができます。 東急電鉄は有料の座席指定サービス「Qシート(Q SEAT)」を来月(2023年)8月10日(木)から平日に東横線の急行5本で開始すると発表しました。 …
朝の小机駅から新横浜駅までの混雑率が上昇しています。 国土交通省が毎年行っている鉄道路線の主要区間における「混雑率調査」の結果が今月(2023年)7月14日に公表され、2022年度の平均混雑率はJR横浜線の「小机→新横浜 …
改良工事が続けられていた菊名駅近くの「菊名4丁目交差点」で、次なる課題に対応するための対策が打たれています。 港北警察署と港北交通安全協会(大豆戸町)は今月(2023年)7月14日、菊名4丁目の綱島街道にある「菊名歩道橋 …