
2023年も残すは3カ月超となり、新年の準備を考える時期になってきたようです。 東急電鉄と横浜市交通局はそれぞれ2024年のオリジナルカレンダーを制作し、10月1日(日)から新横浜や日吉などの沿線各駅で販売を始めます。 …
2023年も残すは3カ月超となり、新年の準備を考える時期になってきたようです。 東急電鉄と横浜市交通局はそれぞれ2024年のオリジナルカレンダーを制作し、10月1日(日)から新横浜や日吉などの沿線各駅で販売を始めます。 …
【法人サポーター会員による提供記事です】健康診断で甲状腺やホルモンの異常を指摘された際は受診を――5周年を迎えたアピタ内クリニックに専門医が着任し、「糖尿病・内分泌内科」の診療体制を強化しています。 東急綱島駅・新綱島駅 …
【法人サポーター会員による提供記事です】アピタ内クリニックの看護師が「心不全療養指導士」資格を取得。増え続ける「心不全」患者に対応しています。 東急新横浜線「新綱島駅」や綱島駅から徒歩11分、東急バス92系統「日吉駅行き …
車内は東急グループをはじめ、沿線の自治体や企業による“SDGsメッセージ展示会”の雰囲気です。 東急グループは東横線などで運行しているラッピング電車「SDGsトレイン」のデザインや車内の掲示物を一新し、今週(2023年) …
これも港北区の人口が増え続ける理由の一つなのでしょうか。 株式会社リクルート(東京都千代田区)が運営する「SUUMO(スーモ)ジャーナル」は、「『東急東横線』沿線、中古マンション価格相場が安い駅ランキング2023年版」を …
東急バスはあす(2022年)12月1日(木)から一部路線でダイヤ改正を行い、新横浜駅発着では、3系統が対象となっています。 「綱72系統」(新横浜駅~日産スタジアム前~新羽駅~四ツ家~綱島駅)では、四ツ家(新吉田東)を経 …
新横浜駅から東急で日吉駅まで約6分・250円、渋谷駅へは約30分・360円、相鉄で海老名駅までは約26分・384円になるといいます。 東急電鉄と相鉄(相模鉄道)は来年(2023年)3月に開業を予定する「相鉄・東急直通線」 …
今回も歴史深い「綱島」を巡ります――。港北区の歴史や文化、現在の見どころを歩く連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」の第6回は、綱島地区の「後編」として、駅の西口側「綱島西エリア」をご案内します。 港北区内を …
新横浜駅からトレッサ横浜を経由して綱島駅東口を結ぶ新路線が開設されます。臨港バス(川崎鶴見臨港バス)は、来月(2021年)7月1日(木)から新横浜駅と綱島駅東口を結ぶ「綱23系統(新横浜綱島線)」の運行を決めました。運転 …
地域の歴史を知り、学び、そして楽しむ――港北区の歴史、そして文化、そこに生きる人が歩む足跡を記録し、分かちあうことで、新たな未来を描こうという連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」。第5回は「綱島地区」編です …
「緊急事態宣言」が来月(2021年)3月7日(日)まで延長されることが決まりました。 政府が先月1月8日から2月7日(日)までの期間に首都圏などで発出している緊急事態宣言を延長したことを受け、神奈川県は「医療提供体制の厳 …
東急東横線の終電後、深夜1時過ぎに渋谷駅を出発し、日吉駅や綱島駅、大倉山駅を経て新横浜駅に至り、その後は「亀甲橋(かめのこばし=亀の甲橋・亀の子橋)」を経由して新羽駅近くの営業所までを結んでいる深夜急行バス「ミッドナイト …
リクルートグループの住まいカンパニーが2010年から毎年発表している「住みたい街ランキング(関東編)」の2018年“駅ランキング”で、前年は101位以下だった新横浜が94位に浮上し、同じ港北区内の日吉(98位)や綱島(1 …