新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

特殊詐欺」の記事一覧

身近な地域の“消費者”を守る立場から悪徳商法や悪質業者、詐欺の手法などを研究し、情報を伝える役割を担う港北区の「消費生活推進員」が悪徳商法・特殊詐欺をテーマとした「消費生活教室」をあす(2023年)2月7日(火)午後に港 …

【港北警察署からお知らせ】神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)より、「還付金詐欺」の被害が激増していることから、横浜市港北区周辺に住まう皆さんへのお知らせとしての情報提供を下記掲載いたします。 港北警察署より …

港北警察署が大豆戸の芸術学校と初コラボで「詐欺撲滅」を呼び掛けます。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)は、昨年(2021年)4月に大豆戸町に開校した「横浜芸術高等専修学校」に、還付金詐欺やオレオレ詐欺を防ぐ …

初の「庁舎前」キャンペーンで、詐欺ストップなるか――港北署が詐欺被害額が県下ワースト1位、件数2位という区内の状況に警鐘を鳴らしています。 神奈川県港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)は、今週(2021年)12月15日( …

「詐欺ブロック電話」の設置相談は港北署へ――神奈川県内ワースト2位の被害を「撲滅」するため、地域ぐるみでの対策強化を呼び掛けます。 港北警察署(大豆戸町)と港北防犯協会(事務局:同警察署内)、港北企業防犯協会(同)は、今 …

新型コロナウイルスの感染拡大は、警察の防犯活動にも大きな影響を及ぼしています。 港北警察署(大豆戸町・太刀野一夫署長)は、新型コロナウイルスの感染拡大により、定期的に行っていた地域での防犯活動を「キャンペーン」や、地域の …

港北警察が表彰したのは、一人の信金マンが行った、思いやりある「的確な行動」でした。 先月(2019)年11月15日、地下鉄新横浜駅からすぐ、JR新横浜駅北口から徒歩約4分の城南信用金庫新横浜支店(新横浜2)に来店した、と …