新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

国際園芸博覧会」の記事一覧

いよいよ2年後に開催迫る「GREEN×EXPO2027(グリーンエキスポ)」(国際園芸博覧会)の“陸の玄関口”となる新横浜で、「花壇づくり」による交流が花開きました。 横浜市港北区と新横浜町内会、新横浜エリアで地域緑化活 …

参加会場数も来場者数も“過去最多”で盛り上がった今年(2024年)の「港北オープンガーデン」。来年の開催も新たな地域交流で盛りあがりを見せるのでしょうか。 2013(平成25)年に綱島地区からスタート、以降、港北区内全域 …

3日間だけ相鉄・東急新横浜駅で色鮮やかな“フラワーカーペット”が楽しめます。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は、花びら(花弁)などを使って地面を飾る「フラワーカーペット」をあす(2024年)4月20日(土)午後から3日間にわ …

現時点では市民の関心が低いようです。 横浜市政策局は先月(2024年)3月28日に結果を公表した「横浜市民意識調査」で、2027年に瀬谷区で開く「国際園芸博覧会(グリーン×エキスポ)」と、神奈川県の枠組みから離れて独立す …

港北区から瀬谷区、泉区まで東急新横浜線と相鉄線沿線の7つの区役所が共同で“花みどりスポット”を凝縮した冊子を初めて制作しました。 今月(2024年)2月22日にPDF版が公開された冊子「相鉄・東急新横浜線沿線 花みどりス …

意外に知られていない風景を探しに新横浜線に乗って秋の港北区内や相鉄沿線を歩いてみませんか。 港北区福祉保健センター福祉保健課は、来月(2023年)11月1日(水)から初企画となる「ウォーキングを始めよう!相鉄・東急新横浜 …

横浜市内と近郊の30大学が連携、2027年開催の「花博」開催に向けての情報共有をスタートしました。 先週(2023年)6月9日(金)午前、横浜市役所(中区本町)で、「第17回大学・都市パートナーシップ協議会」代表者会議が …

2023年も新横浜でライトアップされた桜を楽しむことができます。 きょう(2023年)3月24日(金)から26日(日)までの3日間、新横浜駅前公園(新横浜2)の「さんかく橋」付近の桜並木を夜にも楽しめるようライトアップが …

過去最多の114会場が参加、「コロナ禍」に負けじと動画配信やキッズ企画にもチャレンジします。 港北区内の庭や花壇を巡る毎年恒例のイベント「第9回港北オープンガーデン」(同運営委員会・港北区役所主催、事務局:港北区区政推進 …