新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

104系統」の記事一覧

2割が黒字路線という状況にまで戻しました。 横浜市交通局は市営バスの2021(令和3)年度における全142路線の路線別収支をこのほど公表し、29路線(20.4%)が黒字を確保した一方、113路線(79.6%)は赤字となっ …

いつも使っているバスが春を運んできます。横浜市交通局の港北営業所(大豆戸町)は、市バスの車内外に桜の装飾を施した「さくらバス」を期間限定で2台設定し、今月(2022年)3月13日から運行を始めています。 この「さくらバス …

あす(2021年)12月29日(水)から来週(2022年)1月3日(月)まで、横浜市営バスの各路線で、土曜・休日ダイヤや年末年始の臨時ダイヤなど多くの路線で時刻が変わります。港北区内でも「41系統」や「39系統」などほぼ …

横浜市交通局は、来週(2020年)4月27日(月)から市営バスについて、平日も当面の間は「土曜日ダイヤ」による運行を行う方針を発表しました。 土曜日ダイヤでは、多くの企業や学校、公共施設が休業となることから、朝夕ラッシュ …

横浜市交通局は、今月(2019年3月)16日(土)から港北区内を走る6路線でダイヤ改正を行うと発表しました。いずれも時刻変更が行われるもので、一部路線では混雑解消の増発や車間隔の調整も行われるとのことです。 港北区内に関 …

大みそかの今月(2018年12月)31日(月)から新年(2019年)1月3日(木)までの間、港北区内で横浜市営バスを利用する際はご注意ください。 新横浜駅前や菊名駅前、大倉山駅前、新羽駅などを経由する市営の路線バス「41 …

横浜市交通局は、市営バス全路線の2017(平成29)年度における全135路線の路線別収支を今月(2018年10月)16日に発表しました。軽油単価の上昇などによる運行費用増で、赤字路線が拡大するなか、港北区内では新横浜や大 …

2007年12月のオープンからまもなく10周年を迎える師岡町の大型商業施設「トレッサ横浜」で新店舗の出店が相次いでいます。新潟本拠のラーメン店がきのうオープンしたほか、今月(2017年9月)29日(金)には岸根公園駅前で …

新横浜駅と鶴見駅の間を走るバス路線は、なぜ横浜市営と川崎鶴見臨港がほぼ同じ時間に走らせているのか、非効率なのでは――。そんな声が横浜市の「市民の提案」に寄せられ、市交通局が回答しています。確かに横浜アリーナ前や港北車庫前 …

トレッサ横浜

師岡町の大型ショッピングモール「トレッサ横浜」では、今年(2017年)3月から今月にかけて新店のオープンが相次いでいます。南棟では2階に「こころのアトリエはせがわ」が3月10日に、同じフロアでは今月1日に「上島珈琲店」が …