
いよいよ2年後に開催迫る「GREEN×EXPO2027(グリーンエキスポ)」(国際園芸博覧会)の“陸の玄関口”となる新横浜で、「花壇づくり」による交流が花開きました。 横浜市港北区と新横浜町内会、新横浜エリアで地域緑化活 …
いよいよ2年後に開催迫る「GREEN×EXPO2027(グリーンエキスポ)」(国際園芸博覧会)の“陸の玄関口”となる新横浜で、「花壇づくり」による交流が花開きました。 横浜市港北区と新横浜町内会、新横浜エリアで地域緑化活 …
今週末は大倉山で春の訪れを告げる“観梅会”です。 今週(2025年)2月22日(土)・23日(日)に「大倉山観梅(かんばい)会」(港北区観光協会などの実行委員会主催)が大倉山公園(大倉山記念館周辺)で開かれます。 港北区 …
新横浜2丁目で「木製花壇」を増設。横浜中心部でも取り組みを紹介、来街や協賛を呼び掛けます。 新横浜エリアでの地域緑化活動を行う「新横浜ストリートマネジメント委員会」(伊東厚彦委員長)は、先週(2024年)6月22日(土) …
“雨”にたたられることが多かった「5月の部」はあすから開催。現時点では、“晴れ予報”を期待できそうです。 横浜市港北区内の個人の庭や、地域の団体・企業などによるコミュニティ花壇を公開するイベント「港北オープンガーデン」( …
新横浜の街に“にぎわい”を――週末を彩る「マルシェ」イベントが誕生。親子で楽しめる企画を中心に来街者を出迎えます。 新横浜エリアでの地域緑化活動を行う「新横浜ストリートマネジメント委員会」は、今週末(2024年)5月11 …
3日間だけ相鉄・東急新横浜駅で色鮮やかな“フラワーカーペット”が楽しめます。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は、花びら(花弁)などを使って地面を飾る「フラワーカーペット」をあす(2024年)4月20日(土)午後から3日間にわ …
過去最多の138会場となった2024年の「港北オープンガーデン」を、港北区のキャラクター来場で盛り上げます。 個人の庭やグループで育てている花壇などを公開、花や緑を通じた地域まちづくりを促進する「第12回港北オープンガー …
港北区から瀬谷区、泉区まで東急新横浜線と相鉄線沿線の7つの区役所が共同で“花みどりスポット”を凝縮した冊子を初めて制作しました。 今月(2024年)2月22日にPDF版が公開された冊子「相鉄・東急新横浜線沿線 花みどりス …
新型コロナ禍の制限がなくなり初の観梅会。“完全復活”に向けての開催準備が進められています。 昨年(2023年)、3年ぶりに開催された「大倉山観梅(かんばい)会」(同実行委員会主催、事務局:港北区地域振興課内)。 「第36 …
意外に知られていない風景を探しに新横浜線に乗って秋の港北区内や相鉄沿線を歩いてみませんか。 港北区福祉保健センター福祉保健課は、来月(2023年)11月1日(水)から初企画となる「ウォーキングを始めよう!相鉄・東急新横浜 …
花と緑のまちづくり活動が盛んな港北区ならではの映画上映会が「山の日」に行われます。 港北区民の有志らが今年1月に結成した「GREEN&CLEAN大倉山」(グリーン&クリーン大倉山、三輪善昭代表)は、今月(2023年)8月 …
4年ぶりの「制限なし」で復活を遂げた「港北オープンガーデン」の“後半の部”開催が今週末に迫ります。 横浜市港北区内の個人の庭や、地域の団体・企業などによるコミュニティ花壇を公開するイベント「第11回港北オープンガーデン」 …
コロナ禍を経て「港北オープンガーデン」が完全復活。最多となる126会場の参加でイベントを盛り上げます。 個人の庭やグループで育てている花壇などを公開、花や緑を通じた交流を促進する「第11回港北オープンガーデン」(同運営委 …