
新横浜町内会に「待望の」新ホームページが立ち上がりました。 新横浜1丁目から3丁目までの企業ビルを含めた全域をエリアとする新横浜町内会(事務局:新横浜2)は、きのう(2023年)6月15日(木)に公式ホームページを新規開 …
新横浜町内会に「待望の」新ホームページが立ち上がりました。 新横浜1丁目から3丁目までの企業ビルを含めた全域をエリアとする新横浜町内会(事務局:新横浜2)は、きのう(2023年)6月15日(木)に公式ホームページを新規開 …
シンボル・桜や「桜まつり」情報も発信。花と緑の「地域まちづくり」を行ってきた地域をさらに盛り上げます。 東急東横線・JR横浜線菊名駅を最寄りとする、横浜市港北区錦が丘やと富士塚2丁目の14・17番地の一部などをエリアとす …
町内の“グルメスポット”が一覧でわかります。岸根町町内会など4団体による町の公式ホームページ「岸根町うぇぶ」で(同運営委員会、浜田正二委員長)は、今年(2022年)2月末に「岸根の飲食店マップ」のページを新たに設け、町内 …
菊名エリアでは「みんなで支えあうまちづくり」が目標です。地域の福祉や子育てなどの課題解決を目指す「ひっとプラン港北」が更新され、港北区内の13地区でもそれぞれ2025年度までの計画を策定。今回は「菊名地区」の地区計画を紹 …
オンラインで初企画された「盆踊り」大会で、夏の想い出を作りませんか。 港北区の大豆戸(まめど)町一帯などをエリアとする大豆戸町内会(吉田亙会長)では、今年(2021年)8月15日(日)16時から17時まで(15時30分よ …
町内の回覧をいつでもスマートフォンで見られるようにすることで、若い世代も地域に関心を持ってほしい――。 港北区の南東端に位置する篠原台町の自治会が休止状態にあったホームページを復活させ、地域の生活情報を発信するべく奮闘し …
【港北区・地域インターネット新聞社との協働事業のご案内】横浜市港北区役所(大豆戸町・栗田るみ区長)と、一般社団法人地域インターネット新聞社(箕輪町2、橋本志真子代表理事)は、2020(令和2年度)の協働共催事業として、「 …
新しい「港北区」を知るツールとしての、地域まちづくりのサイトが誕生しました。 横浜市港北区内の自治会・町内会による「港北区連合町内会」(川島武俊会長・事務局:港北区地域振興課内)は、今月(2020年)10月1日からホーム …
「地域のホームページ」があると、どんな点がメリットになるのでしょうか。 港北区南部に位置する岸根町では、2016(平成28)年9月から、岸根町町内会など町内で活動を行う4団体が「岸根WEB運営委員会」を組織し、岸根町の公 …
外出自粛の「今」こそ、地元地域をより深く知り、住まう場所やまちづくりへの「想い」を共有しませんか。 横浜市港北区には、新羽、菊名、篠原、城郷、大倉山、師岡、大曽根、樽町、新吉田など、合計13エリアごとに「連合町内会」が組 …
日々通い、住まう地域をよりよくするための「地域まちづくり」の輪を、どのように広げていけばよいのでしょうか。 城郷地区(小机町・鳥山町・岸根町)をエリアとする城郷地区社会福祉協議会の地域活性化分科会(浜田正二分科会長)は、 …
自分が住んでいる町にインターネット上でのウェブサイトがあり、そのサイトは利用しやすいもの、見やすいもの、さらには多くの人が訪問しやすいものになっているのでしょうか。そんな疑問を日々抱えながら、岸根町在住の人々が、「岸根町 …
岸根町の町内会や奉賛会、むつみ会、消防団、囃子連の各団体から選出されたメンバーによる「岸根WEB運営委員会」は、今年(2016年)9月から新たにWebサイト「岸根町うぇぶ」を立ち上げ、活動状況や町のイベント情報などを発信 …