新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

菊名エリアでは「みんなで支えあうまちづくり」が目標です。地域の福祉や子育てなどの課題解決を目指す「ひっとプラン港北」が更新され、港北区内の13地区でもそれぞれ2025年度までの計画を策定。今回は「菊名地区」の地区計画を紹介します。

4期目となる2021~2025年度版の「ひっとプラン港北」は昨年12月に公表された(区の紹介ページより)

「ひっとプラン港北」は港北区が2006(平成18)年から5年ごとに策定している福祉保健計画で、“ろがる”“ながる”“どく”の頭文字が愛称

区内を13地区に分けて地域の実情に応じた独自計画を策定しているのが特徴で、4期目となる「令和3(2021)年度~令和7(2025)年度版」でも防災や交流、子育てなど、地区ごとに細かく活動方針や注力分野を決めています。(第4期「ひっとプラン港北」の詳細記事はこちら

4つの地域ごとに活動目標

菊名地区は、菊名北(菊名北町町内会/大倉山喜久和会)、大豆戸(大豆戸町内会/大倉山ハイム町内会)、篠原北(錦が丘町内会/表谷町内会/泉ヶ丘町内会/ふじ町内会)、新横浜(新横浜町内会/新横浜自治会/アデニウム新横浜自治会)の4つの地域からなるエリア。

菊名地区(薄い黄色の範囲)はかなり広く、主に菊名駅と新横浜駅の周辺をエリアとしている(2021年3月発行「港北区 自治会町内会区域図」を一部加工)

菊名駅付近から大豆戸町、新横浜にいたる一帯の総称として「菊名地区」が用いられており、11の自治会・町内会と関係者が参画してひっとプラン港北の地区計画を進めています。

計画策定を始めた2020年9月時点での人口は約4万750人、世帯数が約2万2580世帯。特に大豆戸町や新横浜1丁目で人口・世帯数ともに増加傾向にあります。

菊名地区では、第2期計画から続く「みんなで支えあうまちづくり」という共通のスローガンを掲げる一方、各地域は横浜を代表するような主要駅周辺の街から閑静な一戸建て住宅地までを含んでおり、「地区内での課題や住環境が異なる」(菊名地区計画)のも現状。

「みんなで支えあうまちづくり」という共通のスローガンを掲げる「ひっとプラン菊名地区計画」(港北区の紹介ページより)

そのため、「菊名北」「大豆戸」「篠原北」と、2019年に大豆戸地区から独立した「新横浜」の地区民児協(港北区内に23地区ある「民生委員児童委員協議会」)ごとに活動目標を決めているのが特徴です。

「生活安全安心メモ」の普及へ

4地域ともに、「健康づくりの取組」「スリーA(明るく・頭を使って・あきらめない=認知症予防)の取組」「『生活安全安心メモ』(いざという時の情報伝達用)の普及」などを共通の目標としました。

菊名地区はエリアが広く、地域ごとに課題も異なることから「菊名北」「大豆戸」「篠原北」「新横浜」の地区民児協ごとに取組目標を決めている(港北区の紹介ページより)

そのうえで、菊名北と大豆戸では、ホームページなどでの情報発信にも力を入れているのが特徴的で、篠原北は高齢層の外出支援新横浜子育て世帯支援や災害対策に注力傾向が見られます。

菊名地区内には、坂道が目立つ地形のなかで高齢化が進む住宅地も見られるため、拠点となる「大豆戸地域ケアプラザ」との連携も含め、これまで行ってきた高齢層への各種支援の継続は重要。

また、新横浜や大豆戸町などでは子育て世帯も増えているだけに、インターネットを活用した情報発信や地域交流にも、より力を入れていくことになりそうです。

【関連記事】

地域課題を解決する糸口に、2025年度までの「ひっとプラン港北」が更新(2022年1月24日)

【参考リンク】

第4期「ひっとプラン港北」(令和3年度~令和7年度)の紹介ページ(2021年12月21日公表)

菊名地区連合町内会の紹介ページ(港北区連合町内会)

菊名地区社会福祉協議会の紹介ページ(港北区社会福祉協議会)