
港北区は地下鉄ブルーラインの新横浜駅構内に開設している「新横浜駅行政サービスコーナー」について、来月(2021年)2月12日(金)から日産スタジアム寄りの「8番出入口」付近に移動すると発表しました。付近に相鉄・東急直通線 …
港北区は地下鉄ブルーラインの新横浜駅構内に開設している「新横浜駅行政サービスコーナー」について、来月(2021年)2月12日(金)から日産スタジアム寄りの「8番出入口」付近に移動すると発表しました。付近に相鉄・東急直通線 …
新型コロナウイルスの影響で横浜市営バスの乗客が2割程度減っており、今年度(2021年3月)末までに小机駅前や鳥山、篠原池などを経由する「39系統」(中山駅前~小机駅前~横浜駅西口)など保土ケ谷・緑エリアで運行本数の見直し …
市営バスの「39系統」(中山駅前~小机駅前~横浜駅西口)が3年ぶりに赤字を脱し、港北区内に関係する4路線で黒字を確保しています。横浜市交通局は市営バスの2019(令和元)年度における全135路線の路線別収支を今週(202 …
今年(2020年)4月から6月までの3カ月間、新型コロナウイルスの影響で横浜市営の地下鉄やバスの経営にも大きな打撃を与えています。市交通局は「令和2年度第1四半期」の収支状況をこのほど公表し、前年の同じ時期と比べ地下鉄の …
相鉄・東急直通線(新横浜線)の新駅として新横浜駅前の環状2号線地下で建設中の新駅名は、他路線と同じ「新横浜」となる見通しです。きのう(2020年)8月4日(火)に東急電鉄が新綱島駅(仮称)の駅名案を港北区民から公募するに …
新横浜駅前の環状2号線で行われていた難工事が受賞となりました。相鉄・東急直通線(新横浜線)の新横浜駅前における新駅工事の技術を公益社団法人土木学会が評価し、整備主体である鉄道・運輸機構と、工事を受託した横浜市交通局、鹿島 …
新横浜から大豆戸交差点、大倉山駅付近にいたる周辺道路が大きく混乱しました。きょう(2020年)6月12日(金)午後、新横浜駅に近い大豆戸町の環状2号線で路面が約10メートルにわたって陥没。鶴見方面行(外回り線)の片側3車 …
路線距離500キロ超、130以上の系統と1300弱の停留所を網羅した横浜市営バスの最新版となる「2020年6月版バス路線図」がこのほど市交通局のサイト内にPDF形式で公開されました。“紙版”での配布が始まる7月末を前にネ …
2022年度下期(2022年10月~2023年3月)に開業を予定する「相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線)」との乗り換え利便性を高めるため、横浜市交通局は地下鉄ブルーラインの新横浜駅に新改札口を整備する計画であることを …
横浜市交通局は、来週(2020年)4月27日(月)から市営バスについて、平日も当面の間は「土曜日ダイヤ」による運行を行う方針を発表しました。 土曜日ダイヤでは、多くの企業や学校、公共施設が休業となることから、朝夕ラッシュ …
新型コロナウイルスの感染拡大の影響は、こんなところにも表れました。横浜市交通局は小学生の長期休暇中に行っている運賃の割引企画「こどもバス50円・地下鉄110円」については、2020年春期間の中止を決めました。 この企画は …
新横浜駅から「みなとみらい」方面へ、食事と土産が付いた地下鉄とバスの企画乗車券が新たに発売されます。 横浜市交通局は、あす(2020年)2月21日(金)から5月31日(日)まで「横濱ハイカラ バス旅きっぷ」の販売を開始し …
今から10年後の2030年には新横浜と小田急線の新百合ヶ丘駅がつながります。 横浜市営地下鉄ブルーラインを現在の終点・あざみ野駅(青葉区)から約6.5キロ先の川崎市麻生(あさお)区にある新百合ヶ丘駅まで延伸することを決め …