新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

東急目黒線」の記事一覧

相鉄(相模鉄道)は今月(2025年)3月15日(土)に実施するダイヤ改正後の列車別時刻表と各駅掲出用の時刻表を公開しました。 今回の改正は、夕方から夜時間帯の横浜発の一部快速列車を「特急」に変更したり、相鉄新横浜線では新 …

東急線アプリの利用者向けのキャンペーンです。 東急電鉄は東急線アプリを通じて付与している「TOQ COIN(トークコイン)」について、今月(2025年3月1日~31日)中に新規会員登録を行った場合、1000円相当のトーク …

値上げではなく「値下げ」の話です。東急電鉄は来月(2025年)3月15日(土)発売分から「通学定期券」の運賃を現行から約30%値下げすると発表しました。 このほど、東急株式会社が子育て世帯や学生を応援する「子育て・学生応 …

2025年春のダイヤ改正は小幅な変更にとどまりました。 東急電鉄は今年(2025年)3月15日(土)に実施するダイヤ改正の概要を発表し、東横線・目黒線・東急新横浜線の各線で一部列車を対象に時刻や行先の変更を行う計画です。 …

今年の大みそかも“終夜運転”はほとんど行われません。 今月(2024年)12月31日(火)から来月(2025年)1月1日(水・祝)にかけての運転計画について、JR東日本が山手線や京浜東北・根岸線(大宮~桜木町)、横須賀線 …

東急グループが昨年(2023年)、創立100周年を記念して刊行した社史が高い評価を受けています。 一般財団法人日本経営史研究所(東京都千代田区)は今月(2024年)11月5日、「第24回優秀会社史賞」で「東急100年史」 …

スマートフォン(スマホ)のQRコード版“東急1日フリーパス”が50%引きで販売されます。 東急電鉄は、QRコードを使ったデジタルチケットサービス「Q SKIP(Qスキップ)」が昨年(2023年)8月の実証実験から1年を迎 …

東急線に乗車した際のポイント付与率が10月末まで6%になりました。 東急電鉄は、東急線の乗車金額に一律3%の「東急ポイント(TOKYU POINT)」を付与するサービス(要事前登録)で、8月19日から10月31日(木)ま …

今週(2024年)8月24日(土)・25日(日)は日産スタジアムで今年3度目となるライブが開かれるのに加え、横浜アリーナではバドミントンの大型大会が予定されており、昼ごろから夕方にかけてと21時前後に新横浜の駅と街で混雑 …

今は朝のラッシュ時間帯でも座って通える混雑率です。 国土交通省は2023年度(2023年4月~2024年3月)の鉄道主要区間における「混雑率調査」の結果を今月(2024年)8月2日に発表し、初めて調査の対象となった東急新 …

東急線で“クレジットカード乗車”を試してみる好機となりそうです。 ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)と東急電鉄は、きのう(2024年)7月29日から東急線の新型改札機によるクレジットカードの“タッチ決済”を体感し …

2024年夏は日吉駅や菊名駅、綱島駅前のしぶそば、新横浜スケートセンターなどにスタンプが設置されることになりました。 夏休み恒例となっている東急線電車スタンプラリーは今夏、「東急線伝説スタンプクエスト」のタイトルできょう …

東急線で“新幹線”みたいなデザインの電車には出会えましたか? 東急電鉄は今年(2024年)3月から東海道・山陽新幹線をイメージした“ラッピング車両”1編成を目黒線に投入しており、5月14日には東横線にも1編成を投入し、両 …