新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

花と緑のスポット」の記事一覧

新横浜2丁目で「木製花壇」を増設。横浜中心部でも取り組みを紹介、来街や協賛を呼び掛けます。 新横浜エリアでの地域緑化活動を行う「新横浜ストリートマネジメント委員会」(伊東厚彦委員長)は、先週(2024年)6月22日(土) …

北新横浜駅にも近い「新田緑道」でユリの花が見ごろを迎えています。 横浜市営地下鉄ブルーライン北新横浜駅にも近い、「新田緑道」の最南端に位置する「四季の道」(北新横浜1)と、北側へと続く「健康の道」(新羽町)の約260メー …

3日間だけ相鉄・東急新横浜駅で色鮮やかな“フラワーカーペット”が楽しめます。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は、花びら(花弁)などを使って地面を飾る「フラワーカーペット」をあす(2024年)4月20日(土)午後から3日間にわ …

港北区南部エリアにおける2024年の桜は多くの場所で見ごろを迎えつつあります。 きのう4月4日(木)時点での開花状況を前回4月2日(火)に紹介できなかった7カ所のスポットを写真で速報します。今週は曇天が目立ちますが、多く …

昨年より開花が遅れている2024年の桜ですが、港北区南部エリアでは4月2日(火)午後の時点で太尾堤緑道などの一部を除き、満開は「まだこれから」という状態です。 3日(水)以降は曇りや雨が続く天気予報となっており、実際の天 …

港北区から瀬谷区、泉区まで東急新横浜線と相鉄線沿線の7つの区役所が共同で“花みどりスポット”を凝縮した冊子を初めて制作しました。 今月(2024年)2月22日にPDF版が公開された冊子「相鉄・東急新横浜線沿線 花みどりス …

意外に知られていない風景を探しに新横浜線に乗って秋の港北区内や相鉄沿線を歩いてみませんか。 港北区福祉保健センター福祉保健課は、来月(2023年)11月1日(水)から初企画となる「ウォーキングを始めよう!相鉄・東急新横浜 …

再整備が行われている新田緑道で、地域ぐるみでの「コミュニティ醸成」が行われています。 新吉田東7丁目から新羽町を経て北新横浜1丁目までの約1.8キロメートル(計2万1134平方メートル)にわたる「新田緑道」最南部の北新横 …

サトザクラ(里桜、別名:関山=カンザン・セキヤマ)と呼ばれる「八重桜」がほぼ見頃の“八分咲き”に。 地域の人々と守った公園を彩る「桜まつり」が4年ぶりに再開されることになりました。 かつて第一カーボンという企業の所有地だ …

シンボル・桜や「桜まつり」情報も発信。花と緑の「地域まちづくり」を行ってきた地域をさらに盛り上げます。 東急東横線・JR横浜線菊名駅を最寄りとする、横浜市港北区錦が丘やと富士塚2丁目の14・17番地の一部などをエリアとす …