新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

鳥山川」の記事一覧

2023年も新横浜でライトアップされた桜を楽しむことができます。 きょう(2023年)3月24日(金)から26日(日)までの3日間、新横浜駅前公園(新横浜2)の「さんかく橋」付近の桜並木を夜にも楽しめるようライトアップが …

【2023年3月22日現在】港北区南部エリアでは、おおむね今週末が桜の見ごろとなりそうです。大倉山から新横浜駅前公園、錦が丘、菊名池公園、岸根公園など8カ所のきのう(2023年)3月22日(水)時点での状況を写真でお伝え …

源頼朝(よりとも)の伝説が残る岸根町の「琵琶橋(びわばし)」について初の本格的な調査が始まり、遺物の石に刻まれていた文字の解明が行われています。 今週(2022年)10月30日、かつて橋として使われていた3つの石の拓本( …

最新の「ハザードマップ」が公開されるとともに、7月には戸別配布も予定されています。 横浜市総務局は今月(2022年)6月1日に「洪水」「内水(ないすい)」「高潮(たかしお)」のハザードマップ3種類をPDF形式で公開し、こ …

新横浜の鳥山川沿いや、大豆戸町から大倉山にかけての鶴見川沿い、大倉山記念館の周辺など、2022年の桜が満開に近い見ごろを迎えています。 きのう(2022年)3月28日(月)時点で、新横浜駅前公園付近の鳥山川沿いをはじめ、 …

2022年の春は、新横浜の桜と日産スタジアムの「ライトアップ」を楽しめそうです。 今週3月25日(金)から27日(日)までの3日間、新横浜駅前公園河川敷(新横浜2)の桜と、日産スタジアム(小机町)がライトアップされること …

2022年は新横浜周辺における「桜」の見ごろは昨年より少し遅く、3月26日(土)以降となりそうです。 日中の最高気温が10.5度までしか上がらなかったきのう3月23日(水)時点で、新横浜周辺の桜の開花状況を調べたところ、 …

新横浜周辺の鳥山川で新たな洪水対策が進展中です。昨年(2021年)秋ごろから日産スタジアムの東ゲート橋に近い「浜鳥橋」(新横浜2~鳥山町)付近で始まった護岸整備や河道(かどう=水の流れる区域)の掘削といった工事が今年(2 …

港北区でも桜の見ごろを迎えます。2021年は横浜市内での満開が3月25日(木)と予想されていますが、新横浜周辺ではどのような状況なのでしょうか。最高気温14.6度で好天となったきのう3月23日(火)、新横浜や大倉山の鶴見 …

今週は新横浜の鳥山川沿いを散歩してみませんか。2020年春の桜がまもなく見ごろを迎えます。3月22日現在、ソメイヨシノが三分から五部咲きといった状態で、今週中には満開となりそうです。 新横浜3丁目の横浜アリーナ裏手付近か …

こんな時だから、少し息抜きや散歩がてらに散策はいかがでしょうか。(2020年)3月17日(火)現在、新横浜「いちょう通り」のワールドカップ大橋付近に植えられている濃いピンク色の「横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)」が見ごろを迎 …

あす(2019年)10月12日(土)は大型の「台風19号」の影響で、東海道新幹線が全面運休となるほか、JR横浜線が11時ごろ、東急電鉄も11時30分ごろには運転を取りやめる「計画運休」を実施。商業施設でも臨時休業が目立ち …