
これを機に新たな飲食店やオフィス入居者は増えるでしょうか。 不動産投資事業などを展開するロードスターキャピタル株式会社(東京都中央区)は、新横浜2丁目のアリーナ通りにある9階建ての「tanosio(タノシオ)新横浜」を今 …
これを機に新たな飲食店やオフィス入居者は増えるでしょうか。 不動産投資事業などを展開するロードスターキャピタル株式会社(東京都中央区)は、新横浜2丁目のアリーナ通りにある9階建ての「tanosio(タノシオ)新横浜」を今 …
昼も夜も新横浜の人口がさらに増えることは間違いありません。 相鉄・東急新横浜線が開業した2023年3月以降、新横浜の街(新横浜1・2・3丁目)全域で新築ビルの建設が急増しており、現在進行中のプロジェクトが10以上あり、完 …
1社が新横浜に本社を移しています。 横浜市経済局は「企業立地促進条例」に基づき、5社から申請されていた横浜市内への本社設置など5件の事業計画について審査を行い、先月(2025年)3月31日付けで認定したと発表しました。 …
宅地・商業地とも大倉山3丁目で高い上昇率を見せ、新横浜駅前の地価も堅調です。 今年(2025年)1月1日現在の地価を国が調査した「公示地価」の詳細が3月19日に神奈川県政策局から公表され、港北区では宅地44地点の平均上昇 …
新横浜のオフィス空室率が5%台まで下がりました。 賃貸オフィス仲介大手の三鬼(みき)商事株式会社(東京都中央区)は先月(2024年)11月分の横浜市内4地区(関内/横浜駅/新横浜/みなとみらい)におけるオフィス平均空室率 …
今年(2024年)7月1日現在の地価を示す「基準地価」が9月18日に神奈川県から発表され、港北区の宅地平均は前年比4.5%(前年3.6%)、商業地は同7.0%(同6.8%)の上昇となり、いずれも横浜市内平均(宅地3.4% …
旭化成グループの主要企業が新横浜に技術開発拠点を新設します。 電子部品事業を展開する旭化成エレクトロニクス株式会社(略称AKM、東京都千代田区、篠宮秀行社長)は、技術開発拠点「AKM Co-creation & …
来年(2025年)9月にも14階建てオフィスビルが完成予定とのことです。 新横浜3丁目のアリーナ通り沿いにあった「新横浜国際ホテル南館・マナーハウス」跡で建設中のオフィスビル「スイテ(SUITE)新横浜」が公式サイトを公 …
今年(2024年)1月1日現在の地価を国が調査した「公示地価」の全地点での結果がきのう3月27日に公表され、港北区では住宅地が3.6%(前年2.6%)、商業地は5.3%(前年2.8%)の上昇となりました。 港北区内の商業 …
貸し会議室の大手が新横浜駅前に進出します。 株式会社ティーケーピー(東京都新宿区)は今年(2024年)3月1日に「TKP新横浜カンファレンスセンター」を相鉄新横浜ビル(富士火災横浜ビル)内にオープンすると発表しました。 …
新横浜線の開業で来街者が増えるなか、玄関口となる駅ビルでは「いざ」という時に備えた取り組みが始まっています。 JR東海系の新横浜ステーション開発株式会社(新横浜2)は今月(2023年)11月17日に駅ビル内のテナントや入 …
新横浜3丁目に本社を置く東証スタンダード上場の株式会社小野測器(大越祐史社長)はきのう(2023年)9月27日、新横浜の本社ビルと土地を売却するとともに、来年5月に本社を西区みなとみらいの「横浜コネクトスクエア」へ移すこ …
新型コロナ禍前よりも高い上昇率となりました。 今年(2023年)7月1日現在の地価を示す「基準地価」が神奈川県から9月20日に発表され、商業地では新横浜駅前の調査地点が前年と比べ14.4%上昇し、4年ぶりに二桁の上昇率を …