
【港北警察署からお知らせ】神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)より、「還付金詐欺」の被害が激増していることから、横浜市港北区周辺に住まう皆さんへのお知らせとしての情報提供を下記掲載いたします。 港北警察署より …
【港北警察署からお知らせ】神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)より、「還付金詐欺」の被害が激増していることから、横浜市港北区周辺に住まう皆さんへのお知らせとしての情報提供を下記掲載いたします。 港北警察署より …
「冬休み明け」で登校する児童を、保護者や地域のボランティア、教職員、そして警察署員が見守ります。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町)は、今週2023年1月10日(火)の「冬休み明け」での登校1日目に、港北区内全26小学校の …
犯罪や交通事故のない港北区に――「3年ぶり」の大型イベント開催で、地域の防犯や交通安全の誓いを200人超が共有しました。 横浜市港北区役所(大豆戸町)と港北警察署(同)、港北区や地域の関連機関や企業・団体、学校関係者や住 …
路上に置かれる「看板」や迷惑な「客引き」は、指導・啓発の効果で減少していくのでしょうか。 今月(2022年)11月10日(木)の夜、神奈川県警察本部と港北警察署、横浜市や消防局など県や市、港北区の11の関係部局は、新横浜 …
地域の安心・安全を守りたい――2016(平成28)年12月以降、目標としてきた「防犯カメラ100台」の設置を達成。“住民主導”でおこなわれてきた取り組みが大きな節目を迎えています。 今月(2022年)11月7日(月)午後 …
神奈川県は「暴力団排除条例」の一部を改正し、来月(2022年)11月1日から新たに県内15の「排除特別強化地域」を選定したうえで、同地域内での“用心棒料”などの利益授受を禁止する措置を追加しています。 この特別強化地域は …
警察音楽隊やご当地ヒーローも来館――3年ぶりの大型イベントで、地域での「防犯」を力強く呼び掛けます。 横浜市市民局と神奈川県警察本部は、先週末(2022年)10月15日(土)、トレッサ横浜(師岡町)北棟2階リヨン広場で、 …
「安心・安全まちづくり」を呼び掛けるイベントがトレッサでW(ダブル)開催されます。 横浜市市民局と神奈川県警察本部は、あす(2022年)10月15日(土)10時から15時まで、トレッサ横浜(師岡町)北棟2階リヨン広場で、 …
自転車のバッテリー盗難が頻発、「鍵」をかけ忘れた自転車が狙われています。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)は、今週(2022年)9月26日、同署ホームページ内の「交番速報」として、電動アシスト自転車のバッテ …
港北警察署が大豆戸の芸術学校と初コラボで「詐欺撲滅」を呼び掛けます。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)は、昨年(2021年)4月に大豆戸町に開校した「横浜芸術高等専修学校」に、還付金詐欺やオレオレ詐欺を防ぐ …
Jリーグのトップを走るF・マリノスと連携し「秋の交通安全」をアピール。雨天中止とならないよう祈るばかりです。 神奈川県警察本部交通総務課(中区海岸通)と港北警察署(大豆戸町)は、3連休の中日となる今月(2022年)9月1 …
港北警察が「特殊詐欺」の対策ページを設置。“役所がお金を戻す”という「還付金詐欺」も被害が増加、警鐘を鳴らしています。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町)は、同署のホームページのトップ部分に、現在急増しているという「特殊詐 …
雨が降っても、登下校する子どもたちを警察官や教職員、また学校や地域のボランティアが見守ります。 神奈川県警港北警察署(港北署、大豆戸町)は、新学期がスタートした先月(2022年)8月29日(月)と先週の9月1日(木)に、 …