新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

港北警察署」の記事一覧

トレッサで4年ぶりとなる「秋の交通安全運動キャンペーン」を開催、交通安全を呼び掛けるイベントも行われることになりました。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となり93団体が参画する「港北区交通安全対策協議会」(会長:漆原順一 …

大倉山駅前からのタクシー乗車が、より「明確に」ルール化され、行うことができるようになりました。 東急東横線大倉山駅前では、先週(2023年)7月25日(火)午前10時から、新たに駅改札側(東口側)と反対車線側(駅南の東急 …

子どもたちを「悲惨な交通事故」から守りたい――「はまっ子交通あんぜん教室」のプログラムが港北署に初登場。地域周辺での“事故防止”につながるのかに注目が集まります。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町)は、先週(2023年)7 …

改良工事が続けられていた菊名駅近くの「菊名4丁目交差点」で、次なる課題に対応するための対策が打たれています。 港北警察署と港北交通安全協会(大豆戸町)は今月(2023年)7月14日、菊名4丁目の綱島街道にある「菊名歩道橋 …

“鍵をかけない”自転車が、窃盗犯に狙われています。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町、加藤秋人署長)は、今週(2023年)7月12日(月)午前、JR新横浜駅篠原口(篠原町)にある「新横浜駅自転車駐輪場」付近で、多発する自転 …

新横浜で迷惑な客引きや路上看板の設置をしないで――寄せられる「苦情」の増加で港北警察署などがパトロールを強化しています。 先週(2023年)6月30日夜、神奈川県警察本部と港北警察署の署員、横浜市職員や港北区役所の職員約 …

街を走る「市営バス」が地元小学校に登場。大型車両の危険性を“リアル”に学びます。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:漆原順一港北区長)は、今年度(2023年度)の「はまっ子交通あんぜん教 …

昨年は雨天や猛暑で8校が中止になった「交通あんぜん教室」。今年は無事に予定されている全ての学校で実施できるのでしょうか。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:漆原順一港北区長)は、今年度( …

“目にも鮮やか”な蛍光色のランドセルカバーが、港北区の街で行き交います。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:漆原順一港北区長)は、この春(2023年4月)に区内の横浜市立小学校26校に入 …

相鉄・東急新横浜線の開業でもさらに活気づく新横浜から暴力団の追放を――きのう(2023年)2月15日(水)、「新横浜中央ビル暴力団等排除連絡会」(事務局:新横浜ステーション開発株式会社内・新横浜2)は、第16回目となる「 …

新横浜駅に到着した列車に「粗暴犯」が乗車。その時どのように対応すれば、多くの人々の命を守ることができるのでしょうか。 きのう(2023年)2月12日(日)の19時前、来月3月18日(土)に開業予定の相鉄・東急新横浜線「新 …

【港北警察署からお知らせ】神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)より、「還付金詐欺」の被害が激増していることから、横浜市港北区周辺に住まう皆さんへのお知らせとしての情報提供を下記掲載いたします。 港北警察署より …

1 2 3 4 5 6 10