
かつて新羽からも鉄道を頼りに多くの人々が来訪していたのでしょうか。 神奈川県警察本部(中区・港北警察署=大豆戸町)は、港北区内の鳥山町と小机町に位置する横浜上麻生道路上にある「新羽踏切」交差点の名称を、新たに「小机駅東側 …
かつて新羽からも鉄道を頼りに多くの人々が来訪していたのでしょうか。 神奈川県警察本部(中区・港北警察署=大豆戸町)は、港北区内の鳥山町と小机町に位置する横浜上麻生道路上にある「新羽踏切」交差点の名称を、新たに「小机駅東側 …
“知っている”友だちの声が、ある日突然、通りすがりのパトカーから聞こえるかも――。「中高生のアナウンス」が、区内エリアの特殊詐欺の撲滅に貢献しています。 港北警察署(大豆戸町)は、区内の高校生と中学生10人による、パトカ …
新羽や新横浜、菊名で車上ねらいが多発しています。港北区内では、今月(2020年)10月10日(土)から18日(日)にかけてのわずか9日間で、新横浜、菊名、高田エリアで7件の車上ねらいによる被害が発生。【(※)10月21日 …
「コロナ禍」に負けじと、屋外でのキャンペーンが行われました。 先月(2020年)9月29日午後、港北警察署(大豆戸町)と港北交通安全協会(同)、港北交通指導員連絡協議会(事務局:同協会内)は、新横浜駅東口広場(横浜アリー …
新横浜駅前の交番は現在の位置に存続を――。新横浜駅前の西口広場に一時移転中の状態にある「新横浜駅前交番」(新横浜2)について、「相鉄・東急直通線」の工事終了後も同じ場所へ残すよう、新横浜町内会(金子清隆会長)が神奈川県警 …
新横浜から大豆戸交差点、大倉山駅付近にいたる周辺道路が大きく混乱しました。きょう(2020年)6月12日(金)午後、新横浜駅に近い大豆戸町の環状2号線で路面が約10メートルにわたって陥没。鶴見方面行(外回り線)の片側3車 …
区内の有志が、新型コロナウイルス感染症対策としての外出自粛と詐欺防止を呼び掛けます。 横浜市港北区内で防犯活動を行う有志数名が、港北区役所(栗田るみ区長)や港北防犯協会(川島武俊会長)とタッグを組み、同協会が保有している …
新型コロナウイルスの感染拡大は、警察の防犯活動にも大きな影響を及ぼしています。 港北警察署(大豆戸町・太刀野一夫署長)は、新型コロナウイルスの感染拡大により、定期的に行っていた地域での防犯活動を「キャンペーン」や、地域の …
東京2020五輪までの防犯カメラ「100台」設置に向けてラストスパートを――。 港北防犯協会(川島武俊会長)と港北安心・安全コミュニティー創生協議会(畠山英治会長)は、先月(2020年)2月25日の午後、港北警察署(大豆 …
小学校にご当地ヒーローと県警音楽隊が登場、マーチングバンドの共演も――先週(2020年)1月24日午前、小机町の横浜上麻生道路にも近い小机小学校(鈴木康史校長)の体育館で、約600人もの全校生徒が、交通ルールや交通安全に …
菊名駅では初となる「4者合同訓練」でテロ防止へ――先週(2020年)1月24日の午後、東急菊名駅と東急ストア菊名店(菊名7)前の連絡通路で、港北警察署と港北消防署、東急菊名駅およびJR菊名駅の4者合同による初めてのテロ対 …
ラグビーワールドカップ(W杯)に続き、来年(2020年)夏の「東京2020オリンピック」でも輸送の要(かなめ)となる駅の安全を守る――。 港北警察署とJR小机駅は今月(2019年)12月25日に同駅構内でテロ対策訓練を実 …
港北警察が表彰したのは、一人の信金マンが行った、思いやりある「的確な行動」でした。 先月(2019)年11月15日、地下鉄新横浜駅からすぐ、JR新横浜駅北口から徒歩約4分の城南信用金庫新横浜支店(新横浜2)に来店した、と …