
2023年夏は新型コロナウイルス対策だけでなく、乳幼児のいる家庭は「ヘルパンギーナ」への警戒が必要です。 横浜市医療局の衛生研究所は今月(2023年)7月6日、ヘルパンギーナの患者報告数が定点あたり6.00人を上回ったこ …
2023年夏は新型コロナウイルス対策だけでなく、乳幼児のいる家庭は「ヘルパンギーナ」への警戒が必要です。 横浜市医療局の衛生研究所は今月(2023年)7月6日、ヘルパンギーナの患者報告数が定点あたり6.00人を上回ったこ …
2023年の屋外プール営業は今週7月8日(土)から始まります。 横浜市環境創造局は市内にある菊名池公園(菊名1)や六角橋公園(神奈川区六角橋6)など24カ所の屋外公園プールを今週(2023年)7月8日(土)から9月3日( …
【沿線情報】日本大通り駅が最寄りとなる県民ホールが再来年の2025年3月で休館となることが決まりました。 神奈川県の国際文化観光局は、中区山下町にある「神奈川県民ホール」を1年9カ月後の2025年3月末で休館することを公 …
篠原園地の隣地にある県有地で半世紀以上にわたって活動してきた動物病院併設の保護施設が存続の危機となりました。 篠原園地の篠原西町寄りで接する公益財団法人「神奈川県動物愛護協会」(篠原台町、山田佐代子会長)が同地を管理する …
新横浜の街にとっても夢が広がる構想です。 神奈川県をはじめ相模原などの10市町と県商工会議所連合会、県商工会連合会による「新駅設置促進期成同盟会」(会長・黒岩祐治知事)は、新横浜駅と小田原駅の中間地点に新駅誘致を目指し、 …
横浜市が「特別自治市」となり、神奈川県と市による“二重行政”などの課題解決を目指すことができるのでしょうか。 港北区内13地区の自治会・町内会の代表者が集まり活動を行う「港北区連合町内会」は、今月(2023年)3月13日 …
感染状況や医療逼迫状況を示すレベルが3カ月ぶりに「2」から「1」に下がりました。 神奈川県はきのう(2022年)10月11日(火)から新型コロナウイルスの感染状況などを示すレベル分類をこれまでの「警戒を強化するべきレベル …
【コラム】西武グループと小田急・東急陣営で激しくシェアを争った“箱根山戦争”の名残りが消えつつあるようです。 箱根の重要な観光スポットとなっている「芦ノ湖」(神奈川県足柄下郡箱根町)で、西武グループの伊豆箱根鉄道が100 …
国をあげての大型スポーツ大会の開会式が横浜アリーナで開かれ、新横浜公園はサッカー競技の会場となっています。 11月12日(土)から15日(火)まで4日間にわたり、主に60歳以上を対象としたスポーツ・文化交流大会「ねんりん …
神奈川県は今月(2022年)8月2日から出している「かながわBA.5(ビーエーファイブ)対策強化宣言」と題した県民向けの要請を9月末まで延長することを発表しました。(※その後、感染者数の減少により対策強化宣言は9月25日 …
交通機関での移動が増えるお盆期間に帰省客を対象とした無料の「臨時検査場」が今週(2022年)8月5日(金)から8月18日(木)まで横浜駅など首都圏のターミナル駅に開設されます。 期間中、神奈川県内では横浜駅西口「駅前広場 …
今回の“第7波”に対して一定の効果は得られるでしょうか。7月から始まった新型コロナウイルスの感染拡大に対し、神奈川県はきのう(2022年)8月2日(火)夜に「かながわBA.5(ビーエーファイブ)対策強化宣言」と題した要請 …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線)で、新横浜駅からわずか1駅、隣駅となる予定の羽沢横浜国大駅(神奈川区羽沢南2)。 2019年11月には、「相鉄・JR直通線」の開業に伴い、 …