
前年ほどの大幅な異動はなく、2023(令和5)年度は小幅なものとなっています。 横浜市は、2023(令和5)年4月1日付けの人事異動を3月26日付けで公表し、港北区内では港北図書館長や港北消防署長、港北土木事務所の副所長 …
前年ほどの大幅な異動はなく、2023(令和5)年度は小幅なものとなっています。 横浜市は、2023(令和5)年4月1日付けの人事異動を3月26日付けで公表し、港北区内では港北図書館長や港北消防署長、港北土木事務所の副所長 …
2023年も港北区内や周辺区の市営バス路線に“さくらバス”が投入されています。 横浜市交通局の港北営業所(大豆戸町)では今週(2023年)3月13日から車内外に桜の装飾を施した「さくらバス」の運行を開始しました。 さくら …
【レポート】小机の幼稚園にミニ電車やバス、マリノスケも集結――恒例となった「交通安全教室」が年々パワーアップしているといいます。 泉谷寺交差点や城郷中学校にも近い小机幼稚園(小机町、宗教法人泉谷寺)は、きのう(2022年 …
太尾新道を通る市営バスの「6系統」の行先が「梶山」に統一されます。 横浜市営バスは来月(2022年)10月1日(土)に「6系統」(新横浜駅前~太尾新道経由~下町会館前~大倉山駅前~港北区総合庁舎前~トレッサ横浜~梶山~鶴 …
きょう(2022年)7月25日(月)から横浜市営バスの「夏季特別ダイヤ」が始まり、港北区内の路線では、「38系統」や「41系統」、「300系統」などで来月8月19日(金)までの間、平日の一部時間帯で減便や時刻変更が行われ …
いつも使っているバスが春を運んできます。横浜市交通局の港北営業所(大豆戸町)は、市バスの車内外に桜の装飾を施した「さくらバス」を期間限定で2台設定し、今月(2022年)3月13日から運行を始めています。 この「さくらバス …
今年(2021年)も横浜市営バスの「夏ダイヤ」が来月8月2日(月)から始まり、「41系統」や「38系統」、「13系統」などで8月20日(金)までの平日にダイヤ変更や一部時間帯の減便が予定されています。 「41系統」(新横 …
きょう(2020年)8月3日(月)から14日(金)まで、横浜市営バスの「41系統」などの港北区内を発着する路線でも、期間中の平日を対象とした夏期間の「特別ダイヤ」による運行が始まります。 「41系統」(新横浜駅前~港北区 …
新横浜駅から鶴見区に近い樽町までの見どころ巡るルートが紹介されています。横浜市交通局は今月(2019年12月)に発行した季刊広報誌「ぐるっと」の冬号で、「市営バス13系統でめぐる 冬のほっこりスポット」と題した特集を掲載 …
横浜市営バスの夏ダイヤ運行にご注意ください。今月(2019年)7月29日(月)から8月30日(金)までの「41系統」と、8月1日(木)から16日(金)までの平日は「13系統」で夏季特別ダイヤが実施され、発車時刻の変更や一 …
横浜市交通局は、今月(2019年3月)16日(土)から港北区内を走る6路線でダイヤ改正を行うと発表しました。いずれも時刻変更が行われるもので、一部路線では混雑解消の増発や車間隔の調整も行われるとのことです。 港北区内に関 …
横浜市交通局は市営バス港北営業所(大豆戸町)での定期券発売業務を今月(2019年1月)31日で終了すると発表しました。新横浜駅地下のJR側改札口近くにある「サービスセンター」(10時~20時、土日祝は17時30分まで)な …
日産スタジアム周辺で「新横浜パフォーマンス2017」や横浜F・マリノスの主催試合が行われることにともない、今週末(2017年10月)21日(土)と22日(日)は、至近にある「横浜労災病院前」と「浜鳥橋」の2つの停留所では …