
今週末(2023年)6月3日(土)と4日(日)は「相鉄・東急新横浜線」の開業後では初となる日産スタジアムのライブと横浜アリーナでのイベントが同時に開催される2日間となりました。 この2日間、日産スタジアムではミュージシャ …
今週末(2023年)6月3日(土)と4日(日)は「相鉄・東急新横浜線」の開業後では初となる日産スタジアムのライブと横浜アリーナでのイベントが同時に開催される2日間となりました。 この2日間、日産スタジアムではミュージシャ …
横浜線とも関係の深い「根岸線」が全通から半世紀を迎え、記念企画が始まります。 JR横浜支社は「根岸線」(横浜駅~桜木町駅~大船駅、約22キロ)の全線開通から今年(2023年)4月9日で50年を迎え、記念企画の第一弾として …
いよいよ小机駅にもホームドアが設置されます。 JR東日本は今月(2023年)4月13日に2023年度のホームドア整備計画を発表し、新たに整備される12駅のうち6駅は横浜線で、中山駅や十日市場駅などとともに小机駅も整備対象 …
JR横浜線の新改札口を求める要望に対する回答に微妙な変化が見られました。 県知事が会長をつとめ、県内自治体などが参加する「神奈川県鉄道輸送力増強促進会議」が2022年度分として提出した要望書に対し、鉄道各社からの回答が今 …
JR菊名駅でスマートフォン(スマホ)を使った独自のスタンプラリーが企画されました。 JR東日本横浜支社の菊名駅では、きょう(2023年)2月10日(金)から3月31日(金)までデジタルスタンプラリー「菊名駅ゆかりの地巡り …
かつて横浜線を走った特急「はまかいじ」を思い出させるような団体列車が再来月(2023年)3月5日(日)に1日だけ小机駅から運転されます。 JR東日本横浜支社などは「185系で行く横浜線と甲斐路の旅」と題した旅行商品を企画 …
横浜市は、菊名3・4丁目にあるJR横浜線の「法隆寺踏切」を2024年度(2024年4月~25年3月)中に拡幅を目指しています。 菊名3丁目の「セブンイレブン横浜菊名3丁目店」前にある横浜線の法隆寺踏切(所在地は菊名4丁目 …
明治期からの長い歴史を持つ小机駅ならではの独自イベントが企画されました。 JR横浜線の小机駅は今週(2022年)9月10日(土)から10月末まで駅構内で「小机駅歴史展」を開きます。来月10月14日に日本の鉄道が150周年 …
今はまだコロナ禍からの回復途上といえそうです。JR東日本は各駅の2021年度(2021年4月~2022年3月)における1日の平均乗車人員を公表し、横浜線の新横浜や菊名、小机の各駅は前年比5ポイントから9ポイント程度の増加 …
コロナ禍以前に見られた朝の激しい通勤・通学ラッシュはこのまま影を潜(ひそ)めてくれるのでしょうか。 国土交通省が毎年行っている鉄道の「混雑率調査」で、2021年度の朝ラッシュ時における平均混雑率がこのほど公表され、JR横 …
JR菊名駅の駅員が、地域とタッグを組みコースを考案、春の自然や歴史を感じる新プランが誕生しました。 JR東日本がスマートフォンなどのアプリや、駅改札で配布するマップにより提供している日帰りイベント「駅からハイキング&am …
JR横浜線の菊名、新横浜、小机の各駅からスマートフォンを使ったスタンプラリーを楽しんでみませんか。 JR東日本は来月(2022年)3月28日(月)まで「QR de ガシャポン~第2弾 品川・川崎・横浜エリア編」と題し、横 …
コロナや寒さに負けない取り組みを――JR横浜線小机駅が3つの「チャレンジ」で、業界や地域住民からの熱視線を集めています。 JR東日本は、料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」を展開しているクックパッド株式会社(西区 …