
今年も菊名エリアで秋祭りが楽しめます。 今週(2023年)9月16日(土)・17日(日)に菊名神社(菊名6)で開かれる例大祭に合わせ、菊名駅周辺と妙蓮寺駅周辺でも秋祭りが企画されています。 菊名神社の例大祭では、2日間に …
今年も菊名エリアで秋祭りが楽しめます。 今週(2023年)9月16日(土)・17日(日)に菊名神社(菊名6)で開かれる例大祭に合わせ、菊名駅周辺と妙蓮寺駅周辺でも秋祭りが企画されています。 菊名神社の例大祭では、2日間に …
【2022年の記事です】菊名エリアの子どもたちに向けた「秋祭り」が3年ぶりに復活します。 今週(2022年)9月17日(土)・18日(日)に菊名神社(菊名6)で例大祭が開かれるのにあわせ、地元の「菊名北町町内会」(菊名駅 …
この一週間に読まれた記事のベスト10を紹介する「週間ランキング」。今週もっとも読まれた記事は2回連続で9月2日に公開した「<相鉄>横浜駅へも出られる『どっちも定期』、新横浜線の利用を促せるか」の記事でした。 今回は今月( …
創建500年に向けて、「舞殿・山車(だし)小屋」が新たに誕生しました。 岸根高校(岸根町)の隣、篠原西小学校(篠原町)からも近く、新横浜駅から徒歩約12分の場所にある岸根杉山神社(岸根町377)では、同神社の歴史が始まっ …
今週末は菊名が大きく盛り上がります。今月(2019年)9月14日(土)と15日(日)の2日間、駅東口近くの「菊名神社」で恒例の例大祭が開かれます。 14日(土)は宵宮祭(よいみや=前夜祭)として18時30分から境内で奉納 …
今週末(2018年)8月31日(土)から「秋祭り」が始まります。菊名駅西口から徒歩約7分の「八杉神社」(大豆戸町)では、31日(土)と9月1日(日)の2日間にわたって秋の大祭が開かれます。 今年も宵宮(よいみや=前夜祭) …
今週末は菊名駅東口周辺が賑やかになりそうです。今月(2018年9月)15日(土)と16日(日)の2日間、菊名神社(駅東口徒歩3分)の例大祭が開かれます。 15日は宵宮祭(よいみや=前夜祭)として18時から境内で式典開催の …
今週末から早くも秋祭りが始まります。菊名駅西口から徒歩約7分の「八杉神社」(大豆戸町)では、例大祭が今週(2018年9月)1日(土)に行われます。 例大祭では1日11時から式典(大祭挙式)が行われた後、今年も14時からは …
今週末は岸根町の秋祭りです。今月(2017年10月)7日(土)の昼間に岸根高校近くの「岸根杉山神社」で祭礼が行われます。 岸根祭りと呼ばれる祭礼では、10時に山車(だし)が神社を出発。11時40分ごろまで町内を巡回する予 …
新菊名橋バス停近くにある「大豆戸地域ケアプラザ」と「港北国際交流ラウンジ」では、今年(2017年)で17回目となる秋の人気イベント「ワクワクまつり」が今週末(10月)8日(日)の10時から15時まで開かれます。入場は無料 …
大倉山の秋を彩る秋祭りは今週末です。駅前のエルム通りの先、大倉山2丁目にある太尾神社では、恒例の例大祭が今月(2017年9月)30日(土)と翌10月1日(日)の2日間で行われます。 30日は18時から宵宮(よいみや)祭、 …
今週末(2017年9月)16日(土)と17日(日)は菊名神社(菊名駅東口徒歩3分)の例大祭が2日間にわたって開かれます。 16日は18時からの宵宮(よいみや)祭と奉納演芸に先立ち、午後から菊名の南町自治会(14時、菊名池 …
菊名駅西口から徒歩約7分の「八杉神社」(大豆戸町)では、年に一度の例大祭が来月(2017年9月)2日(土)に開かれます。18時30分から奉納演芸が開かれるほか、夜店の出店も予定されています。 八杉神社は1947(昭和22 …