新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

横浜ラポール」の記事一覧

2023年は全館を使っての開催となりました。 日産スタジアム近くにある障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」(鳥山町)では今月(2023年)10月8日(日)に恒例の大型イベント「ラポールの日」が開かれます。 前年は新 …

横浜ラポールのシアターに響く「感動の歌声」を体感してみませんか。 鳥山町の障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」では、今週末(2023年)9月16日(土)13時30分から15時まで(開場13時)、 第9回目となる恒例 …

街のシンボルでもある公共建築を通じて横浜市の100年を振り返る貴重な「記念誌」が先月(2023年)7月下旬から公開されています。 横浜市建築局は前身である「建築課」の発足から昨年(2022年)で100周年を迎えたことを記 …

横浜ラポールが会場の一つとして2018(平成30)年から開かれてきた障害のあるアーティストによる公募展が今回で最後となります。 きょう(2023年)3月29日(水)から鳥山町の障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」で …

3年ぶりに現地で開かれる恒例の“健康づくり講座”は、長引いた新型コロナウイルス禍の生活習慣から脱するために必須の内容となりました。 港北区は今月(2023年)3月9日(木)午後に横浜ラポール(鳥山町)で「健康づくり区民公 …

現地会場とオンラインによる初の“ハイブリッド開催”となります。 小机町の横浜労災病院(独立行政法人労働者健康安全機構、三上容司院長)は、今週(2023年)3月2日(木)に横浜ラポール(鳥山町)で「知って得する健康講演会」 …

鳥山町の障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」では、今月(2023年)1月23日(月)から29日(日)まで羊をテーマとした木版画の展示会「石原陸郎展~回転sheep」を開きます。 石原陸郎さんは港北区にゆかりを持つ1 …

前年より30人近く多い160人が参加し、全員が集まっての記念撮影も復活するなど少しずつ元の形に戻しながらの式典となりました。 今年で39回目となる「障害者の二十歳を祝うつどい」(横浜市/横浜市障害者社会参加推進センター/ …

「想像以上に激しいスポーツ」の電動車椅子サッカー大会が、“無観客”ながらも3年ぶりに復活。 地元・横浜を拠点に活躍する選手たちも、激しくも華麗なプレーを展開しました。 横浜マリノス株式会社(新横浜2)と、一般社団法人F・ …

日産スタジアム近くの鳥山町にある障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」が1992(平成4)年8月の開館から30年を迎えたことを記念し、あす(2022年)9月25日(日)正午から同館で開かれる記念公演「歌で振り返る『過 …

東京パラリンピックの公式競技としても話題を集めた「ボッチャ」を学ぶ研修会がおこなわれました。 横浜市港北区内で活動をおこなう「スポーツ推進委員」154人により構成される「港北区スポーツ推進委員連絡協議会」(小松賢吉会長) …