新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

子育て」の記事一覧

子育てには地域でのつながりが大切だということが横浜市トップとの共通認識となりました。 子育てをテーマに横浜市長と意見交換する「市長と語ろう!」が大倉山3丁目の地域子育て支援拠点「どろっぷ」で今週(2022年)8月29日に …

コロナ禍に加えて自然災害が多発する今だからこそ、地域課題を解決する糸口となる重要な計画です。 港北区内の13地区ごとに福祉や保健の方向性をまとめた「ひっとプラン港北」が更新され、2025年度までの計画がこのほど決まりまし …

新年最初の恒例トークイベントもオンラインで開催、新春らしい余興が繰り広げられるのでしょうか。 港北区の福祉や子育てを議論する恒例のトークイベント「港福一夜城(こうふくいちやじょう)」(港福城プロジェクト主催=事務局:認定 …

全208園を網羅した入園ガイドが、「コロナ禍」を乗り越えようやく刊行されます。 認定NPO法人びーのびーの(事務局:大倉山3、奥山千鶴子理事長)は、2000(平成12)年から毎年発行している「幼稚園・認定こども園・保育園 …

新型コロナに負けず、初のオンライン開催に挑みます。港北区の福祉や子育てを議論する恒例のトークイベント「港福一夜城(こうふくいちやじょう)」(港福城プロジェクト主催=事務局:認定NPO法人びーのびーの企画室)の16回目は、 …

劇的な少子高齢化をストップし、また一人ひとりがより「子育て」をしやすい社会を実現できるのでしょうか。 港北区福祉保健課と港北区社会福祉協議会(区社協、飯山精三会長)は、区の地域福祉保健計画「ひっとプラン港北」の2021( …

港北区内の子育て支援の分野で、区と企業が初となる連携協定を結びました。 港北区と新横浜2丁目の共立新横浜ビルに本社を置く株式会社ダッドウェイ(白鳥公彦社長)は、子育て支援に関する連携協定を結び、両者は区内でのイベント開催 …

港北区内にある私立保育所が合同で開く育児イベント「わくわく子育て広場」(同実行委員会など主催)が今週(2019年)9月7日(土)に港北公会堂と港北区役所で開かれます。 2009年から年1回のペース開催している同企画は、保 …

「出産」「子育て」を街ぐるみで歓迎するコンサートが、パワーアップし今年も開催されます。 大倉山3丁目に活動拠点を置くNPO法人ハッピーマザーミュージックは、「ウェルカムベビーコンサート&フェスタ」を、今月(201 …

2019年も小さな子ども連れ大歓迎のクラシックコンサート「おかあさんといっしょに0歳からのクラシックコンサート~愛するこどものうた19」(kiの会主催)が今月(2019年2月)17日(日)に港北公会堂で開かれます。 この …

今年で13回目となる大倉山で恒例の地域交流イベント「どろっぷデー」は今週(2018年6月)9日(土)に開かれます。会場は今年も大倉山4丁目の大倉山ハイム2号棟近くにある「太尾防犯拠点センター」です。 大倉山でおなじみの「 …

港北区内の幼稚園や保育所の情報を網羅した「幼稚園・保育園ガイド」が今年も今週(2018年5月)31日(木)から区内書店などで販売が始まります。“子育て世帯のバイブル”とも言われ、19回目の発行となる2019年度版では、港 …