
寒く冷たい雨で始まった新年度ですが、新横浜や大倉山など区の南部では桜が見ごろを迎えており、雨が止み次第、出かけてみてはいかがでしょうか。多くのスポットで今週(2025年)4月6日(日)ごろまでは花を楽しめそうな開花状況で …
寒く冷たい雨で始まった新年度ですが、新横浜や大倉山など区の南部では桜が見ごろを迎えており、雨が止み次第、出かけてみてはいかがでしょうか。多くのスポットで今週(2025年)4月6日(日)ごろまでは花を楽しめそうな開花状況で …
今年(2025年)こそ、晴れやかな天候の下での開催となるのでしょうか。 大倉山地区で地域まちづくり活動を行う大倉山夢まちづくり実行委員会は、今週末(2025年)3月29日(土)10時から14時まで、「第12回大倉山さくら …
港北区南部エリアにおける2024年の桜は多くの場所で見ごろを迎えつつあります。 きのう4月4日(木)時点での開花状況を前回4月2日(火)に紹介できなかった7カ所のスポットを写真で速報します。今週は曇天が目立ちますが、多く …
昨年より開花が遅れている2024年の桜ですが、港北区南部エリアでは4月2日(火)午後の時点で太尾堤緑道などの一部を除き、満開は「まだこれから」という状態です。 3日(水)以降は曇りや雨が続く天気予報となっており、実際の天 …
【2024年の記事です、最新の情報はこちらをご覧ください】大倉山で待望の5年ぶりとなる「さくらまつり」で、多くの笑顔が地域に戻ってくることが望まれます。 大倉山地区で地域まちづくり活動を行う大倉山夢まちづくり実行委員会( …
2023年も新横浜でライトアップされた桜を楽しむことができます。 きょう(2023年)3月24日(金)から26日(日)までの3日間、新横浜駅前公園(新横浜2)の「さんかく橋」付近の桜並木を夜にも楽しめるようライトアップが …
【2023年3月22日現在】港北区南部エリアでは、おおむね今週末が桜の見ごろとなりそうです。大倉山から新横浜駅前公園、錦が丘、菊名池公園、岸根公園など8カ所のきのう(2023年)3月22日(水)時点での状況を写真でお伝え …
【2023年の記事です、最新の情報はこちらをご覧ください】4年ぶりの「大倉山さくらまつり」メインデーに久しぶりの“にぎわい”と満開の桜の美しさを感じることができるのでしょうか。 大倉山地区で地域まちづくり活動を行う大倉山 …
北新横浜から新羽、大倉山と桜スポットを歩きながら、鶴見川の両岸に2つの緑道が生まれた経緯などの歴史を学びます。 港北ボランティアガイドの会は、今月(2023年)3月23日(木)午前にウォーキングツアー「春風に吹かれ 新羽 …
小机から新横浜まで「桜」のスポットを巡ります。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」のシリーズ第5回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「春を探して、小机から新横浜へ」が来月(2023年)3月15日(水)午 …
新横浜の鳥山川沿いや、大豆戸町から大倉山にかけての鶴見川沿い、大倉山記念館の周辺など、2022年の桜が満開に近い見ごろを迎えています。 きのう(2022年)3月28日(月)時点で、新横浜駅前公園付近の鳥山川沿いをはじめ、 …
2022年の春は、新横浜の桜と日産スタジアムの「ライトアップ」を楽しめそうです。 今週3月25日(金)から27日(日)までの3日間、新横浜駅前公園河川敷(新横浜2)の桜と、日産スタジアム(小机町)がライトアップされること …
2022年は新横浜周辺における「桜」の見ごろは昨年より少し遅く、3月26日(土)以降となりそうです。 日中の最高気温が10.5度までしか上がらなかったきのう3月23日(水)時点で、新横浜周辺の桜の開花状況を調べたところ、 …