
4つの鉄道会社と交通局による5人の“新横浜駅長”が相鉄・東急新横浜線の開業イベントで一同に会し、ともに新横浜を盛り上げていく決意を語りました。 今月(2023年)3月18日(土)に駅構内の交通広場で開かれた開業イベントの …
4つの鉄道会社と交通局による5人の“新横浜駅長”が相鉄・東急新横浜線の開業イベントで一同に会し、ともに新横浜を盛り上げていく決意を語りました。 今月(2023年)3月18日(土)に駅構内の交通広場で開かれた開業イベントの …
あす(2023年)3月18日(土)に開業する相鉄・東急「新横浜線」(相鉄・東急直通線)。建設工事の多くは港北区内で行われ、区民のなかには建設にともなう移転を強いられたり、騒音に悩まされたりといった時期もありました。開業ま …
大手町から新横浜へ直通する列車は日中おおむね毎時10分と40分発、新宿三丁目なら毎時9分と39分発――。東京都心の地下鉄駅から新横浜駅や羽沢横浜国大駅への直通列車が調べられるようになっています。 東京メトロと東京都交通局 …
相鉄・東急「新横浜線」の開業記念イベントは、新横浜駅前の東広場を中心に行われます。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は、3月18日(土)に開業する新横浜線の記念イベントとして、新横浜駅の北口(新幹線側)駅前にある「東広場」で開 …
3月18日(土)の開業当日、相鉄・東急新横浜駅での記念入場券などの販売は朝5時からとなります。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は、3月18日(土)に開業する新横浜線の新横浜駅で、開業記念の「硬券入場券・出札補充券セット」(7 …
あす3月11日(土)以降、新横浜駅の地下が大きく変化していきます。 今月(2023年)3月18日(土)に相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線)の「新横浜駅」が開業するのに先立ち、近接する地下鉄ブルーラインの新改札口があす …
地下の新横浜駅で“完成式典”を行い、関係者を乗せて新綱島駅まで列車を走らせました。 JRTT鉄道・運輸機構と相鉄(相模鉄道)、東急電鉄の三者はきのう(2023年)3月5日、相鉄・東急の新横浜駅構内で「しゅん功開業式典」を …
浦和美園、西高島平、新宿三丁目、大宮、2つの池袋……朝のラッシュ時は行先の種類が多く、乗車時に混乱してしまいそうです。 相鉄(相模鉄道)は新横浜線(相鉄・東急直通線)の全面開業にともない実施する来月(2023年)3月18 …
菊名駅や綱島駅の「しぶそば」を手始めに首都圏5社の“駅そば”をめぐってみませんか。 東急やJR東日本、京急、小田急、京王の各沿線で駅そば店を展開する東急グルメフロントなど鉄道系5社は、きょう(2023年)2月22日(水) …
東急電鉄は、新横浜線(相鉄・東急直通線)の開業にともなうダイヤ改正を来月(2023年)3月18日(土)に実施し、菊名駅では平日の渋谷方面行の始発列車が大幅に削減され、大倉山駅では列車本数が10%以上減少。妙蓮寺駅では大き …
新横浜駅から始発の「急行」で目黒や東京メトロ南北線方面へ移動しやすいダイヤとなっています。 東急電鉄はきのう(2023年)2月17日、新横浜線(3月18日開業)の各駅時刻表を公開し、新横浜駅の東急線方面行は、多くの列車が …
新横浜駅に到着した列車に「粗暴犯」が乗車。その時どのように対応すれば、多くの人々の命を守ることができるのでしょうか。 きのう(2023年)2月12日(日)の19時前、来月3月18日(土)に開業予定の相鉄・東急新横浜線「新 …
相鉄・東急直通線(新横浜線)の開業日が来年(2023年)3月18日(土)に決まるとともに、相鉄(相模鉄道)線方面から新横浜線と東急線を経て、東京メトロ副都心線や南北線、都営三田線などへの相互直通運転の概要がきのう(202 …