新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

武相高校」の記事一覧

「七夕の日」に開幕する2025年夏の高校野球。選手宣誓や“港北区”対決が実現するのかにも注目が集まりそうです。 107回目の開催を迎える「全国高校野球選手権大会」への出場を目指す神奈川大会(県高校野球連盟・朝日新聞社主催 …

横浜市内から2校出場で話題の「センバツ甲子園」に負けない、春の大会らしい思い切ったプレーに期待したいところです。 夏の甲子園大会予選へのシード権をかけた春季神奈川県大会(春季大会)(4月5日から開催)の川崎・横浜北地区予 …

横浜グリッツ(GRITS)のアジアリーグ参戦時から5シーズンにわたってチームを支えた創設時メンバーの3選手が来月(2025年)3月下旬の2024-25シーズン最終戦をもって引退することを表明しました。 引退を決めたのは、 …

2024年の秋を締めくくる大型イベントは今月末です。 港北区民向けイベント「ふるさと港北ふれあいまつり」(港北区連合町内会などの実行委員会主催)と、横浜アリーナの恒例イベント「秋のヨコアリくんまつり」(株式会社横浜アリー …

県内屈指の強豪校に6連打を浴び6回までパーフェクトに抑えられるも、6回以降は零封、好守も光るゲーム展開となりました。 きのう(2024年)9月29日(日)午後、サーティーフォー保土ケ谷球場(保土ケ谷区花見台)で行われた「 …

「武相のみんなで1つになって青春を謳歌(おうか)しよう」とのテーマを掲げ、多くの来校者を出迎える予定です。 東急東横線妙蓮寺駅や横浜市営地下鉄ブルーライン岸根公園駅から徒歩約10数分でアクセス可能な「武相高校・中学校」( …

甲子園に近づく「関東大会」出場まであと2つ。公共交通機関での来場を呼び掛けるなど、神奈川の“秋の大会”が盛り上がることになりそうです。 来春(2025年3月)開催の「第97回選抜高校野球大会」(春のセンバツ甲子園)の選考 …

「春・センバツ甲子園」を目指す秋の県大会がいよいよスタート。武相は自校グラウンド、港北と日大・慶應は“地元”横浜・川崎エリアでの初戦を迎えます。 来春(2025年3月)開催の「第97回選抜高校野球大会」(春のセンバツ甲子 …

全国各地から“野球エリート”たちが集まる強豪校を相手に先制点を挙げ肉薄、“あと一歩”届かずも、「大きな成長」を見せる試合となりました。 1968(昭和43)年以来56年ぶりの甲子園出場を目指した武相高校(仲手原2)は、き …

高校野球「神奈川大会」は、今年(2024年)もテレビやネットで観戦できることもあり、例年以上の盛り上がりを見せることになりそうです。 いよいよ明日7月5日(金)16時から「第106回全国高校野球選手権大会」神奈川大会(県 …

高校野球神奈川県大会は来月(2024年)7月5日に開幕。港北区内の6校が「夏の甲子園」を目指す闘いに挑みます。 「第106回全国高校野球選手権大会」への出場を目指す神奈川大会(県高校野球連盟・朝日新聞社主催)の組み合わせ …

40年ぶりとなる悲願の「関東大会」出場も勝利はならず、最後の「夏の甲子園」に向けての挑戦に全力を尽くします。 1都7県の予選大会を勝ち抜いてきた17校の代表が争う「春の関東大会(春季関東地区高校野球大会)」に、神奈川県代 …

選手も監督も「生まれていなかった」1982(昭和57)年以来の偉業を達成。駆け付けた観客が“歴史的瞬間”を大きな歓声で包み込みます。 きのう(2024年)5月4日(土・祝)12時から、高校野球「春季神奈川県大会(春季大会 …