新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

武相高校」の記事一覧

2022年の夏はインターネット上でも高校野球の神奈川県大会を存分に楽しめそうです。 夏の甲子園を目指す高校野球の神奈川県大会は、今月(2022年)7月9日(土)の開会式・1回戦1試合から27日(水)の決勝戦まで170チー …

昨年の夏、テレビや写真でしか見ることができなかった“横浜のオリ・パラ”を最後に振り返ってみませんか。 横浜市市民局のオリンピック・パラリンピック推進部は今月(2022年)3月14日、市が独自に制作した「東京2020オリン …

コロナ禍でも港北区民の芸術活動は続いています。港北芸術祭の一つである「港北美術展」(同実行委員会・港北区役所主催)がきのう(2022年)3月14日(月)からオンラインで始まり、港北区サイトの特設ページには絵画や書、写真な …

港北区内では日吉に次いで2カ所目となる「事前キャンプ」の実施が決まりました。横浜市市民局は、アフリカのボツワナ共和国とチュニジア共和国のオリンピック選手団が日本体育大学の横浜・健志台キャンパス(青葉区鴨志田町)と武相中学 …

プールを使った最後の企画です。東急東横線の白楽駅から徒歩約6分の篠原台町にある「篠原園地」で、昨年(2018年)8月まで使っていたプールで「ヤゴの救出作戦」と題したイベントと、地元の武相高校吹奏楽部によるコンサート「森の …

春のセンバツ甲子園大会につながる秋の大会は、“港北区対決”で幕を開けます。「秋季神奈川県大会」の横浜地区予選が武相高校(仲手原2)など横浜市内の16会場で今週末(2018年8月)18日(土)に始まり、武相高校と新羽高校( …

夏の甲子園を目指す99回目の神奈川大会は、港北区内では、第一シードの慶應義塾高校(塾高、日吉4)をはじめ、武相高校(仲手原2)と日本大学高校(箕輪町2)の私立3校が勝ち残り、あす21日(金)から順次4回戦の戦いが始まりま …

夏の甲子園を目指す99回目の神奈川大会が今週末(2017年7月)8日(土)の開会式を皮切りに、29日(土)の決勝戦まで出場189校によって試合が行われます。港北区内では、9日(日)に武相高校と岸根高校が登場。12日(水) …

神奈川県は県内私立高校の今月(2017年2月)1日(水)15時現在の志願状況(推薦を除く一般公募分)を発表しました。港北区内にある私立高校は多くが昨年(2016年)同時期の倍率より下回っている状況でした。 1日時点で慶應 …

武相中学校・高校(仲手原2)では、2016年の「武相学園祭」を9月25日(日)9時から15時まで開きます。今年は「気炎万丈」とのテーマを掲げ、熱く盛り上げていく学園祭にしていくといいます。 中高の各クラスやクラブごとに模 …