
【レポート】小机の幼稚園にミニ電車やバス、マリノスケも集結――恒例となった「交通安全教室」が年々パワーアップしているといいます。 泉谷寺交差点や城郷中学校にも近い小机幼稚園(小机町、宗教法人泉谷寺)は、きのう(2022年 …
【レポート】小机の幼稚園にミニ電車やバス、マリノスケも集結――恒例となった「交通安全教室」が年々パワーアップしているといいます。 泉谷寺交差点や城郷中学校にも近い小机幼稚園(小机町、宗教法人泉谷寺)は、きのう(2022年 …
今月(2022年)6月25日(土)の日産スタジアムでの試合では、3シーズンぶりに市営地下鉄の主要駅で“タイアップチケット”が販売されています。 横浜F・マリノスと横浜市交通局は、6月25日(土)の16時から日産スタジアム …
新横浜駅や小机駅もコラボで創設30周年を迎えた地元チームを応援します。 横浜F・マリノスは、きのう(2022年)4月1日にクラブ創設30周年を迎えたことを記念し、最も近い日程のきょう4月2日(土)19時からの試合を「30 …
新羽駅の“顔”となるテナント復活に向けた動きが始まりました。横浜市交通局の傘下で駅テナントの管理などを担う横浜交通開発株式会社(新横浜3)は、高架の耐震工事などで閉鎖していた新羽駅のテナント区画で事業者を来月(2022年 …
鉄道や駅でおこなわれる犯罪から身を守るには――市営地下鉄の職員が、「護身術のプロ」から、そのノウハウを吸収し、職員間で共有することになりました。 神奈川県警都筑警察署(都筑区茅ヶ崎中央、北村満署長)は、今週(2021年) …
新羽地区が新体制で新たな未来を描きます。横浜市港北区の中央からやや南の西側、都筑区にも接する新羽地区で、今年度(2021年度)からの新しい連合町内会長(新羽町連合町内会)として、新羽中央町内会で会長を務める尾出(おいで) …
意外なところでも横浜市の市営交通100周年を祝うことができます。きょう(2021年)5月12日(水)から発売が始まる「宝くじ(関東・中部・東北自治第2556回)」は、地下鉄ブルーラインの車両や市営バスがデザインされた図柄 …
横浜市交通局は来月(2021年)4月1日に発足から100周年を迎えることから、特設サイトを公開するとともに、今月3月下旬から記念ヘッドマークを掲出し、地下鉄ブルーラインでは4月14日(水)から車内広告をすべて100周年関 …
新羽の風物詩となった「つるし雛」が今年も展示されました。 今月(2021年)3月1日(月)からきょう3日(水)10時から16時まで、新羽町にある新羽町大竹町内会館(大竹会館)で、恒例となった「つるし雛」の展示会「つるし雛 …
新羽駅の老舗和菓子店と併設するカフェが閉店することになりました。 東京・自由が丘で1938(昭和13)年に創業、東京と神奈川県に直営店約30店舗を展開する株式会社亀屋万年堂(本社:東京都目黒区)は、横浜市営地下鉄ブルーラ …