新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

2025年の最新路線図が公開されています。

横浜市交通局は最新版となる今月(2025年)4月1日現在の「横浜市営バス路線マップ(2025年4月版)」をサイト上で公開するとともに、港北など各営業所(バス車庫)ごとに制作している路線図も一部を更新されました。

4月3日に公開された最新版の「横浜市営バス路線マップ(2025年4月版)」の表紙(市交通局のページより)

バス路線マップからは横浜市内でも瀬谷区や泉区など市営バスが走っていない区がある一方、「7系統」のように川崎市内を一部走って川崎駅へ乗り入れる系統があったり、横浜ベイブリッジを走る「109系統」のような系統を見つけたりと、地図ならではの発見もありそう(市交通局のページより)

このバス路線マップは3月までに行われたダイヤ改正に対応し、約150ある市営バス系統が走行する位置を地図上で示したものです。

港北区内では前年版とほとんど変っていませんが、都筑区内や神奈川区内で若干の変更が行われました。

また、港北区内系統の多くを担当する港北営業所(大豆戸町=環状2号線沿い)をはじめ、市内に10カ所ある営業所が独自に制作している路線図についても、港北や(39系統、295系統など担当)、浅間町(59系統、291系統など担当)などの営業所が最新版に更新。鶴見(13系統など担当)ほか5営業所は現時点で未更新です。

港北営業所による独自路線図の2025年4月更新版(市交通局のページより)

なお、港北区内を走る路線バスでは、臨港バス(川崎鶴見臨港バス)が3月時点の最新版の路線図を公開しており、東急バスは現時点で昨年3月から変更は行っていないとみられます(ページ下部にリンク掲載)。

【参考リンク】

横浜市交通局「市営バス路線マップ」(PDF形式でダウンロードが可能、営業所別の路線図もPDFで公開されている)

横浜市交通局「営業所別路線図」(港北や鶴見、緑、浅間町など市内10営業所ごとの路線図)

川崎鶴見臨港バス「路線図・乗り場案内」(「東版」「西版」ともに2025年3月版となっている、港北区内は西版に掲載)

東急バス「路線図」のページ(東京都内も含めた全体路線図と、新羽や東山田など12営業所ごとの路線図)