
開通から2年で首都高「横浜北西線」の利用者は着実に増えています。首都高速道路は横浜北西線(東名高速横浜青葉~横浜港北、7.1キロ)の利用状況をこのほど発表し、並行する道路の利用に減少傾向があることを示しました。 横浜北西 …
開通から2年で首都高「横浜北西線」の利用者は着実に増えています。首都高速道路は横浜北西線(東名高速横浜青葉~横浜港北、7.1キロ)の利用状況をこのほど発表し、並行する道路の利用に減少傾向があることを示しました。 横浜北西 …
首都圏での積雪予報をうけ、きょう2月10日(木)は高速道路が通行止めになる可能性が高くなっています。(2022年2月9日19時時点の情報です) 首都高速道路はきょう(2022年)2月10日(木)の降雪開始を踏まえ、「横浜 …
【コラム】来年(2023年)3月に「相鉄・東急直通線(新横浜線)」の開業を控え、新横浜とその周辺で起きている建物解体や建設など、土地の使い方が変わる動きについて多くの情報が寄せられています。2022年2月時点での現状をコ …
首都高「横浜北線」の開業後、新羽町周辺でコンビニ競争が加速しています。新羽駅から徒歩5分ほどの県道「横浜生田線」沿いで、きょう(2021年)8月31日(火)に「セブンイレブン横浜新羽町店」(新羽町2182-1)がオープン …
港北区内と周辺で感染の広がりがうかがえます。今週(2021年)7月26日(月)、ハロワーク港北(港北公共職業安定所、新横浜3)は職員2人の感染を公表し、首都高「横浜北線」では、新横浜料金所(新羽町)や馬場料金所(鶴見区馬 …
第三京浜道路「港北インターチェンジ(IC)」の入口(上り線=東京方面)が来月(2021年)6月7日(月)から9日(水)の夜間帯に工事のため閉鎖となります。NEXCO(ネクスコ)東日本の京浜管理事務所(都筑区川向町)は、東 …
新羽地区が新体制で新たな未来を描きます。横浜市港北区の中央からやや南の西側、都筑区にも接する新羽地区で、今年度(2021年度)からの新しい連合町内会長(新羽町連合町内会)として、新羽中央町内会で会長を務める尾出(おいで) …
新横浜出入口や馬場出入口などからのドライブに役立ちそうです。この3連休の最終日、(2020年)3月22日(日)の16時に開業する首都高速道路「横浜環状北西線(横浜北西線)」の沿線にあるドライブスポットをまとめた特設ページ …
今月(2020年)3月22日(日)の16時に首都高速道路「横浜環状北西線(北西線)」が開業することにともない、接続部分となる横浜北線の新横浜出入口と横浜港北ジャンクション(JCT)間で、開業前の2時間から2時間半にわたっ …
今年(2020年)7月22日(水)から8月8日(土)に予定されている「東京2020オリンピック大会」の男女サッカー競技で、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)における試合開催日の周辺交通規制の概要がこのほど発表されました …
「あれ、式典はないの?」「まさに“自然開通”だ」――。きのう(2020年)2月27日の12時ちょうどに首都高速道路「横浜北線」の馬場出入口が開業し、地域の住民らが見守るなか、セレモニーなどは行われず、静かにスタートしまし …
今年(2020年)3月22日(日)の16時に開業する首都高速道路「横浜環状北西線(北西線)」を経由して東名高速道路までの区間を利用する場合、新横浜出入口からの料金は430円(ETC普通車)とし、3月までに開業予定の馬場出 …
新横浜から東名高速道路へつながります。「横浜環状北線(きたせん)」と東名高速道路を結ぶ「横浜環状北西線(ほくせいせん)」の開業日が来年(2020年)3月22日(日)の16時となることが首都高速道路と横浜市道路局から発表さ …