新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

JR菊名駅」の記事一覧

JR東日本は来月(2025年)4月から始まる2025年度のホームドア整備計画を公表し、横浜線では9駅、横浜線が乗り入れる根岸線でも9駅に整備することを明らかにしました。 既に主要なホームで整備済みとなっている小机や中山、 …

JR菊名駅と小机駅も立ち寄りスポットとなります。 JR東日本横浜支社は今週(2024年)12月21日(土)から横浜線内の6駅を巡る「よこはません どうぶつクイズラリー」を開始します。 これは「よこはま動物園ズーラシア」( …

JR横浜線や東急電鉄、相鉄などの駅における放置自転車への対応と積極的な関与への要望が盛り込まれました。 県内自治体などが参加する「神奈川県鉄道輸送力増強促進会議」(会長・黒岩祐治県知事)は今月(2024年)11月12日に …

平日朝の90分間の利用を避けるとJRの定期券がさらに割安となります。 JR東日本は平日朝のピーク時間帯の利用を避けることで通常運賃より割安に設定した「オフピーク定期券」について、今月(2024年)10月1日発売分から通常 …

二度ある9月の3連休は横浜線の全20駅を巡ってみませんか。 JR東日本は今月(2024年)9月14日(土)から16日(月・祝)と、21日(土)から23日(月・祝)の3連休中に横浜線(東神奈川~八王子)の全20駅を対象とし …

相鉄・東急新横浜線の影響が数字にも表れ始めたようです。 JR東日本は今月(2024年)7月19日、2023年度(2023年4月~2024年3月)における各駅の1日平均乗車人員を公表し、横浜線の新横浜駅では前年と比べ7.5 …

横浜線の駅では飲料自販機のキャッシュレス専用化が進みそうです。 JR東日本の駅で店舗や売店などを運営する株式会社JR東日本クロスステーション(東京都渋谷区)は、横浜線の大口、菊名、新横浜、小机、鴨居の5駅と京浜東北線・新 …

JR菊名駅の店舗が港北区で初の“無人決済ファミマ”となりました。 港北区内に36店を展開する株式会社ファミリーマート(東京都港区)は、商品を手に取ると価格が自動的に計算される“無人決済システム”を導入した小型店「ファミリ …

“無人決済コンビニ”は新たな駅売店のスタイルとなっていくのでしょうか。 ファミリーマートなどは、JR菊名駅の改札口横にあった旧売店「ニューデイズ・キオスク(NewDays KIOSK)」(2023年7月閉店)の場所に無人 …

スマホで集める“デジタル駅スタンプ”が近隣の駅にも拡大しています。 株式会社ジェイアール東日本企画(東京都渋谷区)が提供するアプリ「エキタグ」でデジタル駅スタンプを設置する駅が今週(2024年)4月26日(金)から大きく …

来年3月のダイヤ改正で桜木町駅を発着する横浜線が少し増えます。 JR東日本横浜支社はきょう(2023年)12月15日、来年(2024年)3月16日(土)に行うダイヤ改正の概要を発表し、横浜線で朝と夕方に根岸線直通の列車を …

菊名3丁目と4丁目をつなぐJR横浜線の「法隆寺踏切」の道路幅が大きく広げられることになりました。 菊名駅から約450メートルほど離れた横浜線の「法隆寺踏切」について、踏切の幅員を現状の4メートルから8メートルに拡幅する方 …

先月(2023年)9月29日までにJR菊名と小机の駅売店「ニューデイズ・キオスク(NewDays KIOSK)」が相次ぎ閉店となりました。 当初は「休業」と告知されていましたが、運営するJR東日本クロスステーション(東京 …