新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

港北消防団」の記事一覧

地域の歴史伝える地元の文化財を守りたい――消防署員と消防団員が、3年ぶりとなる消火訓練に挑みました。 先月(2023年)1月26日(木)11時より、新羽駅から徒歩約7分の西方寺(新羽町)で、3年ぶりとなる「第69回文化財 …

青空の下開催された「3年ぶり」出初式で1000人超が“1年のスタート”の感動を分かち合いました。 きのう(2023年)1月7日(土)午前に開催された横浜市港北区の「消防出初式(でぞめしき)」(同実行委員会、港北消防署、港 …

今年は3年ぶりの大規模開催です。港北消防署や港北消防団などは、あす(2023年)1月7日(土)に「消防出初式(でぞめしき)」を新横浜公園(日産スタジアム「第1駐車場」)で行います。 港北区の新春を飾るイベントとして毎年開 …

2回目となる写真コンテストは、「BAE1グランプリ」と名付け、広く作品を募集しています。 港北消防署(大豆戸町)と港北火災予防協会、港北消防団(いずれも事務局=消防署内)は、昨年度に続き、第2回フォトコンテスト「BAE1 …

まだ間に合う「夏休み」の自由研究や想い出づくりに、身近な学びのスポットを訪れてみませんか。 横浜市港北消防署(大豆戸町、吉田崇署長)では、夏の想い出作りにと、「港北消防せなかんばっじガチャ」を実施しています。 消防署フロ …

「コロナ禍」を乗り越えて、3年ぶりに日々の訓練の成果を披露しました。 港北消防団第三分団(吉田亙分団長)と第八分団(加藤康子分団長)第三班、港北消防署(吉田崇署長)は、今月(2022年)7月3日(日)午後、首都高速道路「 …

例年になく早い梅雨明けで厳しい暑さが続く中、地元小学生の「アナウンス音声」で熱中症予防を呼び掛けます。 横浜市港北消防署(大豆戸町、吉田崇署長)は、厳しい暑さの夏の到来による「熱中症」の予防を訴えるため、横浜市立市立太尾 …

「いざ」に備えて、夏オープン前の公園プールで消防訓練がおこなわれました。 篠原地区をエリアとする港北消防団第二分団は、今月(2022年)6月5日(日)午前、3年ぶりの「夏季訓練会」を開催。 夏のオープンを控える「菊名池公 …

138人が地元の「街あるき」にチャレンジ、新しい地域イベントの誕生で仲手原が盛り上がります。 仲手原1丁目の全域と2丁目の北部をエリアとする仲手原自治会は、先週(2022年)5月14日(土)午前、「仲手原ふれあいウォーク …

卒業記念の想い出を「キャンプファイヤー」で――残された日々を学校、そして地域が鮮烈に彩る学内イベントが開催されました。 大倉山3丁目にある横浜市立大綱中学校(生出宏校長)は、先週(2022年)3月4日(金)、3年生に在学 …

世界的建築家が幼少期を過ごした地元・港北区「大倉山」を熱く語るイベントが企画されています。 港北区区民活動支援センター(港北区役所内、大豆戸町)は、来月(2022年)2月27日(日)13時30分から16時まで、港北公会堂 …

2年ぶりの「出初(でぞめ)式」は港北公会堂で――地域で活動する功労者を称え、新たな一年の防火・防災への想いを共有しました。 きのう(2022年)1月8日(土)10時から、港北公会堂(大豆戸町)で開催された「令和4年港北区 …